概要

  • 最深層:50F
  • アイテム持ち込み:可
  • 仲間連れ込み:不可
  • 風来救助:不可
浅い層から高レベルモンスターが次々と出現します。その種類も全ダンジョン中最多です。
基本的にアイテムは全く出現しません。持ち込んだアイテムのみを駆使して進みます。そのため、無駄な戦闘は出来るだけ避けることが重要になります。
救助システムも使えないため、普段以上に慎重に。

スコア計算式

・持ち込むアイテムの販売価格×20がマイナス
・行動ターン数×50がマイナス
・経験値がそのままプラス(レベル99になっても加算される)
※Win版は経験値分のスコアは1/100になります。

ワナ

以下の罠を確認(カッコ内は初めて確認した階層)。
水滴ポットン(1)、トゲのワナ(1)、丸太のワナ(1)、転び石(1)、地雷(1)、大型地雷(1)、デロデロの湯(1)、ケロケロの雨(1)、鈍足のワナ(1)、トラバサミ(1)、眠りガス(1)、回転板(1)、召喚スイッチ(1)、バネ(1)、イガイガボトボト(11)、落石のワナ(15)、大落石のワナ(21)、警報スイッチ(21)、罠のワナ(21)、モンスターのワナ(21)
召喚スイッチと警報スイッチは出現率がやや低め。
また、ある程度進むと地雷が無くなり(20階台後半以降では未確認、15階での大部屋モンハウでも未確認)、その代わりに大型地雷が増える模様。

その他

このダンジョンに出現するモンスターがアイテムを落とすことは無い模様。
(パ王系やプルン系などの特定アイテムを落とすモンスターも含む)
転び石や転ばぬ先の杖を使っても、同様に何も落とさない。

攻略

アークドラゴンの炎対策

・「心頭滅却」の秘技を使いましょう。腕輪を外してもそのフロア内での効果は持続します。
・盾に【竜】、【弟】*5の印を合成していれば、受けるダメージは1になります。
・「炎よけ回路」を4つ合成しておけば、受けるダメージは2になります。
レベルを上げた洞窟マムルなら一対一なら十分勝てますし、アストラルデビルでも楽勝です。

提供情報

そろそろ鋼賀の隠し穴に挑もうと思います。
いろんな方法があると思いますが、お勧めの攻略法があれば教えてください。

投稿者: にぎりもとくん 2003年05月08日 (木) 14時35分
鋼賀の隠し穴に関しては、落し穴、一時しのぎの杖等の消費アイテムを使用しなくても比較的早く降ることが可能です。
【武器、盾】
金の剣+99(「サ」「扇」「扇」「扇」「扇」)
金の盾+99(「弟」「山」「ト」)
【腕輪】(出来るだけ風魔石を合成済みの物を)
透視 必着 サビよけ 呪いよけ パコレプキン 気力 罠師
【その他】
転ばぬ先の杖 メッキの巻物いくつか 復活の草いくつか 保存の壺たくさん エレキはお好みで。

31階〜33階はノロージョ系しか出現しないので、呪いよけとワナ師の腕輪を装備していれば問題ありません。ドロドロの湯、バネをワ投げして、行く手を塞ぐを輩(ノロージョは女ですが・・)を片っ端から処理していきます。
40階〜42階のドドロ&アストラルもサビよけの腕輪で全く同じく「サ」の印効果で掘って進めるので、相手にせずに進めます。
水路や部屋の真ん中に川があったり、通路の角等は、パコレプキンの腕輪に付け替えれば、無駄な戦闘はせずに済みます。すぐ隣の壁が薄ければ(すぐ隣に部屋があるなら)少しのダメージでショートカットしながら進みます。
ちょっとしたテクニックとして、丸太のワナを壁際で壁方向に飛ばされるように踏めば、壁1マスの分のダメージで一気に10マス移動できます。同様に気力の腕輪を装備し、体当の秘技で壁の中を10マス進んでもダメージは1マス分(最大HPの5%)です。
必着の腕輪はケンゴウ系を相手に隣接時に装備するぐらいなので、透視の腕輪がありますし、自信があるなら使わなくても大丈夫かも。

怪盗ペリカンの箱は意外と使えます。
まだLVの低い序盤で怖い、オヤジ戦車からの集中砲火ですが、怪盗ペリカンの箱を装着すれば、大砲の弾を飲み込みますのでダメージを受けません。3世以上なら安心です。大砲の弾を取り出すには、転び石をワ投げすれば、ロケットイノシシの箱も必要ありません。転び石が無い時は、死門の秘技をペリカンにかければちゃんと大砲の弾吐き出します(笑)。そのままでは(存在が封印されているため)箱から出せませんが、別のモンスターに死門の秘技を使えば、また出すことができます。
まぁそこまでして大砲の弾が欲しいか…という根本的な問題はありますが。

2004/04/09 09:10
ドドロゾーンはアストラルがいるので、盾の方が+99で弟印が有る方良いですネ。
金セットのサビよけ効果でドドロも怖く無く、金の盾+99だとアストラルからも1ダメージですから、「弟」印で単なる回復要員になります。剣の方は「サ」印があると掘って進めるので、全く敵を倒さず進む事も可能です。
後は扇印を4つで、大怒り状態のメガタウロスとアークドラゴン以外は、殆どダメージ食らわなくなり安全に探索出来ます。
金セットを使いたくないなら、「必」「ド」「三」の印をつけた秘剣カブラステキか天神剣を+99にすれば、その階層のレベルならドドロは一撃で倒せるので良いですが・・・。
不測の事態は確率が大きくなります。でも最初は最強装備とか作った方が面白いので、あえてそちらでも良いのかも?と思います。

黄泉装備入手のための鋼賀即降り攻略

投稿者: ケン 2003年06月10日 (火) 02時06分
さんざん議論されてきたのかもしれませんが、鋼賀即降りを今一度。

私の場合、持ち込みアイテムは、
・金の剣(三回扇扇扇)
・金の盾(トう山弟)
・剛剣マンジカブラ(根×8)
・復活の草×2・転ばぬ先の杖・持ち帰りの巻物・保存の壺(5)・黄金マムル、にぎりもとじめのエレキ箱
です。
腕輪は、気力・必着が基本装備で、透視・呪いよけも持って行きます。
各階層でやることは、
1F 素振りしつつ、もとじめ放し飼いで満腹度200にしつつ、溜まった気力でにぎりへんげに死門。おにぎり5個を保存の壺にストック。
10F にぎり親方に死門
20F にぎりもとじめに死門
40F ドドロに死門
43F 透視装備で店確認して持ち帰りで帰る。
こんな感じでだいたい40分くらいでクリアです。

嫌な敵はケンゴウ系とにぎり系なので、ケンゴウ系は必着の腕輪を、にぎり系は死門で根絶やして常時ダッシュして進んでます。
腕輪は、気力を常時装備です。もう一つはノロージョフロアは呪いよけ、店チェック&根絶やしターゲットを慎重に探すために透視、それ以外のときは必着装備です。
後半敵が死ににくくてうざいときは、黄金マムルを放し飼いです。
秘技に関しては、爆弾無効や心頭滅却は必要な時は使います。また後半敵を倒すのがめんどくさいので、高飛び・体当たり・鬼月などで速攻で階段をを目指していきます。
防御力が高く、各種無効秘技があるので、めったに死ぬことはありませんが、たまにオオイカリ3倍速メガタウロスに会心の一撃を3連発くらって死ぬことがあるので、復活の草も一応持っていきます。
復活の草が2つともなくなったら持ち帰りで帰ります。
投稿者: 風邪の琢人 2003年06月11日 (水) 00時17分
ドラス途中の村で、アイテムを全て売り払って一時凌ぎの杖を買えば10〜20本は倉庫に預けられます。
買い物時間を含めても10〜20分で終わると思いますよ。
では一応、一時しのぎの杖を使わない場合での即降り法を。

【持ち込みアイテム】
・秘剣カブラステギ(金三必龍ド)
・星神輿ノ盾(金山身爆竜ト弟×4)
・盗賊の腕輪・罠師orよくみえの腕輪・あかりの巻物or透視の腕輪
・矢適量・アイアントド(3倍速)の箱

まず矢を撃って、トドで盗みます。ワープした先に階段が無ければ、矢を置いてまたワープ。途中、適当にモンスターを数匹倒しつつ43Fへ。店チェック後に持ち帰り。
まだ試していませんが、この方法でブフーの試練でも43で20〜30分くらいなので、隠し穴ならもう少し短縮できるでしょう。視界悪大部屋MHでの階段発見用に大部屋の巻物や水枯れの巻物、復活の草や根絶やしの巻物を適量用意しておけばより磐石です。
投稿者: にぎりもとくん 2003年06月11日 (水) 15時11分
落し穴は罠のワナを使えば、星華1Fでも中部屋で1〜3個は出現するし、上級7Fなら2〜5個は出ますから、手間は結局短縮出来る気がしますネ。罠のワナは31階以降なら、中部屋で起動させると大抵増殖出来るし…。普通に気をつけて拾えば、それだけでも結構溜まります。罠のワナが溜まったら落し穴に変換して、即降りでも良いですネ。

トドワープ降りは小部屋が多いマップだと、フロアの偶の方の部屋に階段がに有る場合、なかなかそこへ跳べない事があり、その時は適当にあいた空間の近くに跳んだら、アストラルで突っ切ります。
降りた部屋が階段部屋で、そこにいる敵処理にはあばれ馬将軍(三倍速)を出します。
罠師装備なので勝手に経験値が入り、そのエレキ馬が敵を倒した分の経験値で上がったレベルで十分43階まで行けますよ。アイアントド、アストラル、あばれ馬将軍で「特降ヤロウAチーム」と呼んでます(古い…笑)。

見通しの悪い大部屋MHは、バネや丸太で適当に跳べば大して時間もかけずに階段へ。
罠師ですから、階段部屋とかに有るデロデロの湯、地雷、バネ、丸太、装備外し、眠りガスなどは移動のついでに拾います。
又、金セットですので高飛びの腕輪(壊れず)も持って行き、それと後半バネが貯まったらそれでワープし階段部屋を探したりもします。そのついでに罠のワナを拾って行くので、結構それが早いのですが…。
Re:どんな腕輪を持ち込むか ささみ 2004/05/03 00:20
甲賀の隠し穴に持ち込むアイテムを考えると、とりあえず武器と盾は必要になります。
(もちろんエレキ箱だけで即降り目指す方法もあるでしょうが、腕輪の話題なのでそれは置いといて)

強力な武器と盾(印も考慮して)を装備していれば、8方向をオオイカリモンスターに囲まれてもほとんどの場合、対応できます。
しかし武器と盾だけでは防げない状況も存在します。
そういう危険な状況に対処する為に腕輪で補強する。と考えると、腕輪の選択肢はある程度決まってきます。

武器と盾だけでは対処できない事態としては、
 1.罠
 2.イノシシ系の特殊攻撃(水路だと最悪)
 3.ケンゴウ系の特殊攻撃(アスカの後方に敵がいたら装備ロストの危険あり)
 4.オヤジ戦車、イッテツ戦車の砲弾
 5.ドラゴン系の特殊攻撃
 6.ニギリ系の特殊攻撃
 7.ドドロの特殊攻撃
が、あります。

1の罠に関しては、武器と盾が十分に強力ならばピンチに陥る可能性が最も高いのは、装備外しの罠です。
「すぐに盾を装備しなおせば」と思う方もいるでしょうが、目の前にケンゴウ、後方が水路やモンスターだったら・・・
必着の腕輪は常時装備が基本になると思います。
大部屋モンハウの場合、洞窟マムルか黄金マムルを使うのが良いでしょう。
安全策をとるならアスカが洞窟マムル装備、黄金マムル放し飼いが良いです。

2に関しては、転ばぬ先の杖を持っていれば問題ありません。
甲賀の隠し穴では、転び石の罠の出現率が高い(特に序盤)ので必須でしょう。

3に関しては、1と同じく必着の腕輪で対処できます。

4に関しては、盾に爆の印があれば、それほど脅威ではありませんが、HPが低い時は危険です。
爆弾無効の秘技を使えばダメージを受けません。

5に関しては、盾に竜の印だけでは後半厳しい状況になることがあります(アークドラゴンが出現するフロア)
心頭滅却の秘義を使えばダメージを受けません。

6に関しては、ヤラれる前にヤル!!他に対処法はありません
持ち帰りの巻物をオニギリに変えられると、危なくなったらいつでも帰れるという精神的な余裕は無くなります。
余計な腕輪を持ち込むと、装備していない腕輪はオニギリに変えられる危険性があります。
風魔石合成済み腕輪をオニギリに変えられたら、泣きたくなります(笑)
ニギリ変化は親方や元締めと違い、いきなりアイテムをオニギリに変えられる(親方、元締めはアスカ自身をオニギリしてからアイテムをオニギリに変える)可能性があるので、ある意味最も危険です。

7に関しては、他の印はともかく盾の身の印が消されると、再度入手するのが大変なのでサビよけの腕輪を装備するか、ねだやす(数が多いので)のが良いでしょう。

ねだやしにするモンスターは、1階でニギリ変化、10階でニギリ親方、20階でニギリ元締め、40階でドドロが良いと思います。
50階まで潜る場合、43階で再度ニギリ元締めをねだやしましょう。
強力な盾(星神輿ノ盾+99かラセン風魔の盾+99に身、見、山の印)があればカンガルーはねだやす必要はありません。

以上のことから、腕輪に関しては必着、気力がベストと考えます。
□投稿者/ siva -(2007/11/02(金) 18:21:33)
このダンジョンには呪いのワナは無く、ノロージョ系も31-33階にしか出ないので、ひとまず何らかの解呪手段を1つ用意しておき、万一呪われたら33階を過ぎた時点で呪いを解くようにすれば、呪いよけの腕輪は無くても問題無いかと思います。
途中で腕輪が呪われて外せなくて困る機会もあるかもしれませんが、そこまでたどり着ける戦力があるなら、腕輪に頼らずにその階層を抜けることは十分可能かと思いますので。