概要

  • 最深層:99F
  • 斎戒の間:16F後
  • アイテム持ちこみ:不可
  • 仲間連れ込み:可能
  • 風来救助:可能
ターンの経過やダメージを受けることで溜まる気力を消費して、秘技を使うことができるダンジョン。
落ちている秘技書を読んで秘技を覚える。
秘技は多種多様な効果があるが、代わりに杖や巻物は一切出ない。

攻略

鳥飛魔天アクィラ戦

当たった者を吹き飛ばす、つむじ風を発生させて攻撃してきます。
つむじ風はすぐに数が増え、アスカが接近するのを妨害してきます。
アクィラの攻撃にも吹き飛ばし属性があり、またアクィラ自身があまり積極的に接近して来ないため、こちらが何かしらの遠距離攻撃方法を持ってないとかなり苦戦することになるでしょう。
矢や気攻弾の秘技等の飛び道具、大崩落の全体攻撃や、鬼月などの移動技を必ず用意しておきましょう。
アクィラ自身の体力は少ないため、攻撃方法さえ用意できれば苦戦はしない相手です。

提供情報

情報提供:ジン頭領さん(2003/09/09 08:37)
とりあえず金セットは確保しておきたいですね。最初金セット無しで潜ってたんですがやはり辛いです。というのもクロンではまず透視の腕輪が出ないんですよね。つまりオオイカリモンスターの先制攻撃をくらう=なすすべもなく死んでしまう。という二次方程式が成り立ちます(ここ試験にでます)。大した盾も出ないですし。
敵の攻撃が厳しくなってくる後半などは怖くて通路に進めないほどです。このオオイカリシンドロームを和らげて下さるアイテムこそが身代わりの腕輪様なのでござりまする(アリガタヤアリガタヤ)。しかしその腕輪も金セット無しではその効果を発揮する前にぼろぼろになってしまいます。
「そんなら外して歩けばよかばってんたい」とおっしゃる九州男児の方もいらっしゃると思いますが、まずクロンでは竹刀を9100回素振りするという荒行を行わなければいけません。それゆえ、腕輪が壊れるからと外して歩いていたらオオイカリに殴られて死んじゃった、テヘ♪では済まされないのです。もうクロンなんてやってらんねーよ、バーカ!という気持ちになった人はおそらく大勢いることでしょう。というわけで確実にクリアしたいなら序盤のうちに四股でも何でも使って金セットを確保しておきましょう。安心感がまるで違います。序盤で金セットが手に入れば腕輪もどんどん溜まっていくはずです。

次に矢ですね。装備のしょぼいクロンでは秘技を活用して戦っていくことになるんですが、毎回毎回秘技を使えるわけではありません。特に後半になるとドラゴンの炎を防ぐために心頭滅却したりオヤジ対策に爆弾無効つかったりねむり大根がいるから身かわし使ったり。と、補助系だけで気力を使い果たしてしまう始末です。
そこで矢の登場です。修行により鍛え上げられたアスカの豪腕から(イメージダウンか?)繰り出される矢はまさに一撃必殺!後半になるとさすがに敵が固くなってきますがメガタウロスすらたった二発で沈めてしまうこの威力、活用しないわけにはいかないでしょう。さらに消費がわずか1の強弓という技もありますし、通路でばったり敵に出くわしたなんてときもこれまた消費がわずか2の猫だましで一旦止め、2マス離れて矢を発射なんて戦法も取れます。
そして極めつけは遠投でしょう。モンハウにばったり出くわしても慌てずに通路を逆走(タイガーウッホ系には気をつけましょう)、一列に並んだところにグサグサグサ・・・、貫通裂波なんてお払い箱です。とにかく矢があることによって攻めのバリエーションが格段に増えます。深層クリアを目指すなら是非集めましょう♪
集め方は言わずもがな身かわしの秘技とコドモ戦車or罠です。それとアイアンへッドの頭が手に入ったらストックしておきましょう、矢の消費を押さえられます。

さて、参考までに身代わりの腕輪階層別消費率でも書いておきます。やはりカンガルーゾーンである26〜30
階、41〜50階、61〜70階は全部で5個位消費してます。それ以外の階層はというとズバリ0です。
ここで疑問に思われた方もいるでしょう。なぜ86〜99階を無事でいられたのかと。私はこの階層で大部屋視界良好モンハウに二度出くわしましたが無事でした。モンハウはおそらく慎重に行けばなんとかなると思います。うたうポリゴン8匹に囲まれましたがどうせゴール近いし。
話がそれましたが、まずアークドラゴンは心頭滅却でただの焼きおにぎり量産機になりますし、大根はみかわしでノーコンピッチャーになります。メガタウロスとかギガヘッド、ガルムドラゴンとかはオオイカリ状態の敵に比べると大したことありません。

さて、ここが目玉です。だらだらと書き綴ってきましたがこれを一番言いたかったのです。アストラルデビル対処法を。彼の恐ろしさは深層を目指す風来人なら誰もが知るところ、3倍速透明壁抜け魔法乱反射。ブフーでもドラスでも散々苦しめてくれました、もちろんクロンでもしかり。
攻撃を3発食らうと150も減ってしまいます。しかし3発だけです。自分はこの方法を見つけてから3発以上は喰らわせた事がありません。ポピュラーな方法として活目が挙げられますが、この深層で10もの気力を毎回溜める事のしんどさが潜った人なら分かると思います。
散々もったいぶりましたがずばり「受け返し」です。自分はこれがアストラル対処法として最も適しているのではないかと思います。まあ攻撃を跳ね返す技なんですが3発全部跳ね返さないと死んでくれないんですよ、敵もミスしますし。ですがこの技にはおまけがあります。攻撃を跳ね返す時相手の方を振り向くというおまけが。どうですか?これ。しかも消費が4というところもポイント。奴の攻撃を受ければすぐ溜まる消費量です。奴も一応挙動不審ふらふらタイプですが隣接してればほぼ確実に3回攻撃してきますのでご安心あれ。

あと注意点といえば回復の壺をまめに使うといったところでしょうか。いかにオオイカリやラシャーガとはいえアスカのHPを一瞬で0にするほどの怪力ではないです。HPさえ回復していれば出会い頭に殺される、といった事態は十分防げると思います。しかしオオイカリ状態のにぎりもとじめには本当に気をつけてください。おにぎり状態になると身代わりの腕輪の効果は発揮されますが、他の装備品の効果は消えてしまいます。
参考までに、にぎりもとじめとカンガルーが被るフロアは41〜50階です。常にHPを満タンにし、即降りを心がけてください。

最後に、クロンは経験上じっくり丁寧に時間をかけていけば80%クリアすることが可能な筈です!
かなり精神的にくる試練ではありますがそういうときにこそより慎重に行動をしていけば必ず活路は開かれるはずです。死門の秘技書を追い求め挑戦し続ける全ての風来人達に旅の神クロンの追い風を!
情報提供:ムートンさん(2004/04/17 17:06)
クロンではマンジ剣と風魔の盾は出ればラッキーと思うだけで、基本的には無いものとして私は考えてます。
あと正面戦士の盾はサシで勝負する時は必要ですが、オオイカリフロアの通路での不意打ちやデブートンの石を背後から喰らうというデメリットを考えると常時装備には向いてません。
私の初めての深層クリアは鉄扇と鉄甲の盾でしたが、
実際やってみると金セットにまもりの腕輪2個の方が安定している様に思います。何よりミドロ系を気にしなくていいのが大きいです。
回復の壺は順次使用回数が多いのに交換していけば2、3個で十分です。
秘技は各属性に効くのは当然として強弓(元締め、かんべん対策)、身かわし(カッパ、デブートン対策)、爆弾無効(イッテツ対策)、心頭滅却(アーク対策)などを中心に個人的には攻撃では神速剣、防御面では逃げたい時の高飛び、エーテル系に対しての受け返しや他に鬼月も使ってます。
特に必要なのは身かわしかな・・・何故かカッパフロアでは祝福ギタンが多い様な気がするので。
あとカンガルーフロアでの即下りや道中での矢の補充も重要だと思います。
情報提供:ささみさん(2004/04/17 23:05)
クロン深層に挑んで倒れるパターンとしては、死門の秘技が使えない場合、大怒りモンスターに倒されるケースが多いと思われますが、死門の秘技が無いという前提で怖いモンスターは、にぎり系とゲイズ系だけです。
アスカがオニギリにされてしまう、ゲイズ系に連続で延々と混乱させらる。
これは防ぐ手段が無いからです。

金の剣と金の盾を装備して、浅い階層のうちに(できれば斎戒の間までに)根性竹刀で力を99まで上げておけばという前提になりますが、他のモンスターは秘技を駆使すれば、それほど脅威になりません。
金セットを装備しておけば腕輪は壊れません。
慎重に進めば身代わりの腕輪は持ちきれなくなるくらいになるので消耗品と割り切った方が良いです。
終盤では空腹回復するくらいなら、身代わりの腕輪で復活した方が楽になる状況さえあります。
(空腹で倒れた場合、直前に秘技を使用していないなら気力10たまっているから)
腕輪は身代わり+守りが基本で、ケンゴウ系が出現するフロアは身代わり+必着が良いと思います。

知っている人には、当たり前のテクニックを少々。
気力を10まで上げて次のフロアに進む。
矢は重要。常に木の矢100本、鉄の矢100本を持ち歩く位のつもりで。
猫だまし、1歩後退、強弓は必殺コンボとして使えます。
車輪のやいばが2つ手に入ったら、1本は呪わせておいて、攻撃用とおにぎり調達用とに使い分けます
(呪い状態なら殆どダメージを与えないため、デロデロの湯の上にいるモンスターを倒してしまうことがない)。
霞飯は消費気力6で空腹回復30%、デロデロの湯+軟投+発火だと消費気力6で焼きおにぎり作れて空腹回復50%、車輪の刃使えば発火のみで消費気力3。
開幕大部屋見通し良好モンハウは鬼月、体当たりの秘技で階段目指す。
開幕モンハウ以外なら、極力最初に活目の秘技を使う。
地雷・落石の罠は気力を上げる道具。
オヤジ戦車、イッテツ戦車が出現するフロアは爆弾無効の秘技を使い、連れ歩いてボディガードとして使う。
カンガルー出現フロア(26〜30階、41〜50階、61〜70階)手前では活目、身かわしの秘技書を保存。
緊急回避手段として駿足の秘技書は常に携帯する。