[情報][ネットプレイ][日記][掲示板][リンク][サイトについて]
[゚Д゚]<まあがんばれ  [設定一覧に戻る]
ルータのお勉強

ルータを入れると何ができるのか、そもそもルータってどうして必要?
「神さまプレイ」をするのにどうして特殊な設定が必要なの? 何をすればいいの?
という簡単な説明です。


■ネットワーク環境、概念図(一例)
          アクセスポイント (プロバイダ)
                  : 133.152.1.59 (IPアドレス)
                  :
                  : 
      +-----------+----------+
      | ブロードバンドルータ |
      +-----------+----------+
                  | 192.168.0.1
                  |
---------+--------+-------------+---------------------+---------------------
         |                      |                     |
         | 192.168.0.2          |192.168.0.3          | 192.168.0.9
      +--+--+                +--+--+           +------+-------+
      | PC1 |                | PC2 |           |ゲームキューブ|
      +-----+                +-----+           +--------------+
(aa:aa:aa:aa:aa:aa)    (bb:bb:bb:bb:bb:bb)    (cc:cc:cc:cc:cc:cc)MACアドレス

※図中のIPアドレス・MACアドレスはあくまでも一例ですので、
もちろん皆さんは違う番号、数字になります。

ルータのメーカー・種類によっては192.168.0.1ではなく、
192.168.1.1等の他の数字が使われることがあります。

ネットワークの概念図なので、あえてハブ(HUB)は書いてありませんが、
ハブ自体にはIPは使われませんので、特に気にしないでください。
ハブの説明、ハブを買う時は
ADSLでルータ使用しちゃってる人の設定例を読んでください。


■グローバルIP?プライベートIP?
ENV Checker の「REMOTE_ADDR」に表示されているIPアドレスがグローバルIPアドレスとなります。
通常のプロバイダー接続であれば「固定IPアドレスサービス」に加入していない限り、接続の度に変化します。
上の図で言うと、「133.152.1.59」(例)の部分です。

これに対して、上の図でいうところの
192.168.0.1だとか、192.168.0.2に該当するのがプライベートIPアドレスです。

グローバルIPとは、インターネットで使うことを許されたIPアドレスのことです。
これに対しプライベートIPは、組織内のネットワークで自由に利用できるIPアドレスのことです。
ローカルIPともいいます。

プライベートIPに使う数字は決められていて、
●プライベートIPアドレス
クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255

のいずれかを使います。

家庭内のような規模の小さなネットワークでは、
クラスCの192.168.0.0〜192.168.255.255が使われることが多いようです。

ここまでの説明は大丈夫でしょうか?


■プライベートIPとグローバルIPの変換
さて、このプライベートIPですが、
そのままではインターネットの世界へはアクセスできません。
そこでルータというものが必要になってきます。

ルータ君はNAT/IPマスカレードという機能を使って、
プライベートIPとグローバルIPをうまく変換してくれます。

※ここでの説明は概念的なもので、用語の使い方など結構めちゃくちゃで正確ではありません。

例えば、上の図PC2でヤフーのサイトを見るとします。

【行き】
ルータ君がPC2(192.168.0.3)から命令を受けて、
(192.168.0.3)→(133.152.1.59)と変換してヤフーに「情報をくれ」と言います。

【帰り】
ヤフーの方ではそれを受けて、(133.152.1.59)へと情報を送り返し、
ルータ君がそれを受け取り再び変換、(192.168.0.3)つまりPC2に届けます。

こうすることによって、一つのグローバルIPをうまく使いながら、
複数台同時にインターネットの世界へアクセスすることが可能になります。
ルーターとNAT-IPマスカレード ネット解説


■ポート番号の指定
さて、ここで問題がひとつ出てくるのですが、
こちらから向こうに取りに行って戻ってくるのはいいとして、
例えば向こうの方から先に情報が送られて来たらどうするのでしょうか?

そうですね。PC1かPC2かGCか一体どこに送ればいいのか、わからなくなってしまいます。

こちらから外に出る分には、どの端末からのアクセスかルータ君が覚えているので大丈夫ですが、
向こうからいきなり送られてくると一体どの端末に送ればいいのかルータ君困ってしまいます。

そこで、必要になってくるのがポート番号の指定です。
ポート番号 ネット解説

予め「○番に情報が来たら、どこそこの端末へ行け」と設定しておけば、ルータ君も迷わず安心です。

■ホームランドで説明すると、
ゲームソフト側からゲームサーバ側へ接続を行うような通信、
つまり「ネットでぼうけん」の場合にはポート番号の指定が必要ありません。

逆に、向こう側から特定のポートへ通信を始めようとするような通信がある場合、
つまり「神さまプレイ」には「特定のポート」を「静的IPマスカレード」で指定する必要があります。

具体的には、
TCPの9003番ポートどこそこ(上の図で言うと192.168.0.9)に行けという指定になります。

TCPで9003番ポートにアクセスしてきたデータを、
プライベートIP(上の図で言うと192.168.0.9)に通すように設定します。

※ルータのメーカー・種類によっては、上の図で言うところのcc:cc:cc:cc:cc:ccのような、
 GCブロードバンドアダプタのMACアドレスで直接指定する場合もあります。
※ルータのメーカー・種類によっては、ルータへの差込口番号
 (例えば差込口4番にGCが繋がっていたら4番)で直接指定する場合もあります。

ポイントは、TCP、9003、そしてGCに割り振ったIPアドレス(又はMACアドレスか差込口番号)の3つです。

どうでしょうか?
なんとなくですが、分かりましたでしょうか?


■MACアドレスとプライベートIPの固定
LANを組む場合、もう一つ問題があります。
MACアドレスとプライベートIPアドレスの固定です。

MACアドレスというのはその通信機器ごとに最初から付いている固有のID番号(識別番号)ですが、
例えばGCブロードバンドアダプタの場合、ブロードバンドアダプタにシールで記入してあります。
ホームランドの「接続方式の選択」「DHCPでつなぐ」 「詳細設定」画面でも確認できます。
「MACアドレス cc:cc:cc:cc:cc:cc」(例)という、間にを挟んだ12文字の文字列です。

自分で一からLANを組んでいる人なら問題ないのですが、
普通の人はネットワークの管理をルータ君に自動で任せていると思います。

ルータ君は賢いので、DHCPサーバー機能というものを使い、
その都度、接続機器が増えるごとに、自動でプライベートIPアドレスを割り振ります。

例えば上の図で言うと、
「PC1(aa:aa:aa:aa:aa:aa)さんは一番乗りだから、192.168.0.2使ってね」とか、
「GC(cc:cc:cc:cc:cc:cc)君は192.168.0.9がいいかなぁ〜」とかそんな感じです。

通常、接続のたびに順番に割り振っていきますが、
抜いたり差したりしているうちに、要するにプライベートIPが変わってしまいます。

ですので、せっかく上の方ポート番号の指定をしても、
(例:TCP 9003番ポートを192.168.0.9に設定)
GCが、指定したアドレス(例:192.168.0.9)以外のIPになってしまったら、全く意味がありません。

そこで、MACアドレスとプライベートIPアドレスの固定という作業が必要になります。
上の9003番ポート指定で、MACアドレスや差込口番号を直接指定するタイプのルータでは、
 この作業(MACアドレスとプライベートIPの固定 )は必要ありません。

たなかの持っているルータでは、「IPアドレスの予約」だとか、
「特定のMACアドレスに、特定IPアドレスを割り当てる」とかで表現されています。

上の図で説明すると、具体的には、
(GC)cc:cc:cc:cc:cc:ccは192.168.0.9を使え!という指定になります。


■実際にルータの設定をしてみよう!

──と行きたいところですが、
「ポート番号の指定」や、「MACアドレスとIPアドレスの固定」などの、
ルータの設定方法は、メーカーや機種によって違うのでここでは説明しません。
説明書などを参考にして頑張って下さい。
どうしても分からなければルータ会社のHPを見るか、サポートに電話でもして下さい。

ルータの設定画面に行くには通常、ルータのIPアドレスを入力すれば行けるはずです。
※ルータ自体もIPアドレスを持ちます。

例えば上の図でのルータは192.168.0.1なので、
http://192.168.0.1/ で設定画面が出てきます。

192.168.1.1の場合には、http://192.168.1.1/になります。
ルータの説明書に書いてありますので、よく読んでみてください。

※この他に、全て設定しても、
ルータのファイヤウォールが邪魔して「神さまプレイ」ができない場合があります。
これもまた、ルータの設定でどうにかなりますので、説明書を読んでください。

分からなければルータ会社のHPを見るか、又はサポートに電話。
チュンソフトに電話しても迷惑かけるだけですよ。

ホームランドのネットワーク設定は、ADSLでルータ使用しちゃってる人の設定例を読んでください。

■CATVの人は…
とりあえず複数台同時接続可能かどうか、ケーブル会社に問い合わせて下さい。
別契約が必要になる場合があります。

又、今の接続がプライベートIPで行われているのかグローバルIPなのか、確認して下さい
ハブだけを買えばいいのかそれともルータが必要なのか、問い合わせの時に聞いて下さい。

そもそもオンラインゲームが出来ない場合もありますので、まずは全て問い合わせてみて下さい。


[設定一覧に戻る]