・効率良くアイテムを集める
・効率良く装備を鍛える
・効率良くエレキロボを育てる
・効率良く回路を集める
・効率良く秘技を極める
・その他実用テクニック

■効率良くアイテムを集める■ ▲ページTOPへ

【遠投&転ばぬ先の杖】

定番のテクニック。けものみちの杖やボウヤーの箱で矢敷き詰め→モンスターのワナ等で敵を量産した後、一直線の通路で転ばぬ先の杖を遠投してアイテムを大量入手。百発百中の腕輪があるとより確実。
転ばぬ先の杖は、ドラスの試練やブフーの試練に潜ると何本も手に入るので有効活用。


【シューベル&イノシシコンボ】

●必要アイテム
・シューベルの箱
・ロケットイノシシの箱
・聖域の巻物

図の様な部屋の入り口(もしくは通路へ1歩入った場所)へ置いた聖域の巻物の上に乗り、シューベルの特技で敵を数体召喚→1歩下がってイノシシを装着しの特技でアイテム出現を繰り返します。
シューベルのエレキを鍛えておけば、聖域の巻物が無くても可能ですが、敵から毎ターン攻撃を受けるためにテンポは悪くなります。


【星華の大筒編】

●必要アイテム
・星華の大筒に十分潜れる装備
・ワナ師の腕輪
・気力の腕輪
・おばけ大根の箱(ボウヤーの箱でも可)
・四股の秘技(極めていること)
・モンスターの罠3個以上

吸出し、転写、白紙の巻物等、比較的便利なアイテムを効率良く集める場合、星華の大筒がおすすめです。
1.ある程度の大きさの部屋でおばけ大根の箱を装着し、毒草を20個以上ばら撒きます。
2.落ちている毒草をわざと飲んでダメージを受け、気力を貯めます。
3.用意したモンスターのワナを踏んで部屋中の毒草がモンスターになった後、四股の秘技を使います。
4.必要なアイテムを拾って1〜3の繰り返し。

星華の大筒9F以降にはモンスターのワナが出現するので、ワナ師の腕輪が無くとも、よくみえの腕輪で利用することもできます。


【星華デパート】(情報提供:にぎりもとくんさん)

欲しい物(吸出し、転写、白紙等)があったら、持ち帰りの巻物、金の剣と盾(う山弟の印で、防御力40以上の物)、気力、ワナ師、識別の腕輪と、3〜4個のモンスターの罠、保存の壺、にぎりもとじめの箱(倍速6の鎮、必ですが)、おばけ大根の箱を用意し、星華の大筒に潜ります。

1、2階の30マス以上の広さの部屋で毒草を20個ほど置いて適当に食べて(5ダメ―ジ、鈍足になります)、気力を上げて気力万全状態でモンスターのワナを踏んで、四股の秘技を使ってアイテムを稼ぎます(星華の大筒に入る前に、あらかじめ七天京の倉庫内でおばけ大根の毒草を飲んで気力を上げておけば、秘技がすぐに使用できます)。

握りもとじめが3倍速で握ってくれ、自分はアイテム拾いで8方から殴られますので、気力はすぐに10になります(ワナ師を外せば、モンスターの罠は敵に踏まれないので結構持ちます)。
必要アイテムを拾って床を見ればお握りだらけで気力は10なので(足らなければ毒草でもダメージの罠でもどうぞ)、後は気力万全まで待って再び四股・・・これを罠が壊れるまで繰り返し。

注意点は、薬草、弟切草、命の草などは飲まない事。HPが増えると毒草や雑魚敵の攻撃(1、2ダメージ)で気力が貯まりません。モンスターの罠はワナ師で無い状態で踏む(持ちが違う気がするし、アイテム拾い中に敵が踏んで壊されるミスをしない)、罠は部屋の入り口などのモンスターの通り道には置かない。そして、壁沿いは避ける方がやりやすい。部屋が広すぎると拾うのが面倒(笑)。

やってみると持ち帰りの巻物はいらない気がするが・・・それで大丈夫で、36階まで降りた事が・・・出ない時は出ないんですね(T.T)
モンスターの罠は9階以降に落ちてますから、モンスターハウス、ワナの巻物も出てきますし、落し穴のワナは1階からありますから、すぐ降りれますよ。風が吹いて階段分かりますが。

■効率良く装備を鍛える■ ▲ページTOPへ

【序盤】

マタギ村の道具屋で持ち帰りの巻物を売っているので、十六夜の里→マタギ村の鍛冶屋を往復して素早く武器を鍛えます。盾を鍛える場合はその奥(10F〜11Fの根来神社まで進みましょう。
途中で拾った+修正の武具は、時々落ちている合成の壺で、メイン武具の強化に使います。


【中盤】

キチゾーの店でケンゴウの箱を購入し、天輪国初級や上級で装備を弾きまくります。+修正の付いた装備は、途中に出現する怪盗ペリカンやドラスの試練で拾った合成の壺で合成していきます。

・ケンゴウ
・イアイ
・シハン
 そのダンジョンに出現する盾を弾き飛ばす
 そのダンジョンに出現する武器か盾を弾き飛ばす
 そのダンジョンに出現する武器か盾か腕輪を弾き飛ばす
?床限定、店限定関係なく弾き飛ばすかどうか


【中盤】

シューベルのエレキ箱を入手出来れば、天輪国上級7F等でエレキを装着し、怪盗ペリカンを召喚→合成を繰り返します。鍛えたトドの盾や聖域の巻物があるとやりやすくなります。


【中盤】(情報提供:ひつぎさん)

八神楽の森から車屋で直接七天京へ進める状態までストーリーを進めます。
鍛えたい武器と盾、大量の持ち帰りの巻物を用意して、八神楽の森、七天京の鍛冶屋を往復します。


【終盤】(情報提供:にぎりもとくんさん)

●必要アイテム
・シューベルの箱(レベル1の敵を召喚)
・イアイの箱(武器と盾のみ弾く)
・怪盗ペリカンの箱(アイテム合成)
・ロケットイノシシの箱(ペリカンエレキからアイテムを落とさせる)
・にぎりもとじめの箱(食料調達)

上記の箱を使って、召喚し、弾いて、飲まして、転ばして、腹が減ったらおにぎりを食べるの繰り返しで、効率よく装備を鍛えることができます。

ペリカンセット(ペリカン+イノシシ)が無い場合
星華の大筒に根絶やしの巻物を持ち込み9階でケンゴウを根絶やしにすると、後は厄介な特殊能力を持つモンスターはおらず8種類しか敵は出ません。
シューベルを使えば高確率で怪盗ペリカン(シュ―ベルは怪盗ペリカン2世で無く、普通の怪盗ペリカンを召喚するので注意)を召喚するので、それまで保存の壺に望みの合成素材、イアイで弾いた修正値の高いアイテムを積め込んでおけば、比較的楽に合成ができるでしょう。
吸出し、白紙、転写の巻物、合成の壺も落ちてますからそれも活用しましょう。
また、イアイは呪われた武器ははじき出さないし、そのダンジョンに落ちてる物を基本的に弾き出すので、必中の剣も星華の大筒では弾きます。確率はかなり低いですが・・・。

この方法を使う場合、行き止まり通路がやりやすいでしょう。
サトリのつるはしで3マス程掘れば楽なので、「サ」の印があればかなり楽です。
召喚で出現するくねくねハニーの特技はエレキ箱を装着すれば無効なのでシュ―ベルでそのまま倒し、怪盗ペリカンが出現すれば装着を外して合成を行いましょう。
怪盗ペリカン以外を召喚した時の為に、後ろに強い(洞窟マムル、にぎりもとじめ等)エレキロボを出して置き、その場で入れ替われば経験も稼げます。
身かわし回路を付けておけば、馬武者とコドモ戦車は楽勝、後のぬすっトド、ガマラは楽勝だし、
プチフェニックスは、350経験の割りには大して強くない。
アイアンヘッドだけは、少し強いですが・・・。

シュ―ベルの箱レベル30でHP回路、身かわし回路があれば楽勝です。
見切り回路、守り回路があれば、レベルが低くても簡単です。自分の装備が強ければメンベルスでも可能ですし、その方が効率が良いし、エレキロボが取得できるの経験値も多くなりますが、その頃にはペリカンセットが揃っているとも考えられますね。
同時にイアイでアイテムを稼ぐ場合は、ぬすっトドだけは足元に落ちたアイテムを盗んでワープするので注意。


【終盤】(情報提供:飛竜さん)

剣…天輪国上級でまず泥棒状態にして、店主を倒し番犬をねだやしてから、盗賊番だけにして、「ケ」「サ」印つき秘剣カブラステギ+99で剣を弾く(盾は星神楽の盾+99です)。
いくつか弾いたら壁を掘ってそこにペリカンエレキで合成してイノシシエレキで落とさせる。風が吹くまで繰り返すと、1フロアで+50は超えます。透視の腕輪、気力の腕輪で「活目」と「死門」がつかえると、更に良いです。

盾…ブフーの試練で使ったものを合成する。
ブフーを探索する時に、シハンとは別に使い捨て用にケンゴウの箱を買っておくと、盾が効率よく集まります。
結構アイテムがそろっていないと出来ないのでスペアを作るときにしか使えない方法です。

■効率よくエレキロボを育てる■ ▲ページTOPへ

【基本】

●しあわせの杖を振る際の注意点
・魔法よけ回路、やまびこ回路は外しておく
・魔法の効果が無いエレキは封印状態にする
倉庫内ではしあわせの杖は効果無し。必ずダンジョン内で杖を振ること。

●魔法反射エレキの封印方法
しあわせの杖を振る際、エーテルデビル系、クロウ丸、ヨシツネ丸は魔法を反射するため、ドドロのエレキ箱を装着して特技で封印状態にする。
また、おうごんマムルはほとんどの杖の効果を無効化するが、回復の杖、しあわせの杖といったプラス効果は無効化されない。

●攻撃を行わないエレキロボ
エレキロボを育てる際、トド、ガマラ系は通常、直接攻撃を行わないが、封印状態にすれば攻撃を行う。
封印の杖はドラスの試練の一銅村で売っているので、予め購入しておく。
ただし攻撃力は低く効率も悪いので、上記のしあわせの杖を利用する方法がおすすめ。

●回路で補う
トド、ガマラ、ミドロ系の非力なエレキにはちから回路を付ける。1つに付きちから+10。


【闇ぼうし狩り】(情報提供:にぎりもとくんさん)

●必要アイテム
・闇ぼうしの箱
・ノロージョの箱

浮遊状態の影ぼうし系のエレキは、倉庫内で他のエレキに倒させると経験値を入手できる。
育てたいエレキの正面に闇ぼうしを出し、ノロージョの箱を装着して育てたいエレキを目潰し状態にすれば、正面の闇ぼうしを倒して2400の経験値が入る(経験値は落ちるが影ぼうし系の箱ならどれでも可能)。
ただし、ダメージを与えて(HP50%未満)飛行形態にしてから倒すこと。通常状態では倒しても経験値は入らない。ドドロで封印状態にすれば強制的に浮遊状態にできるので一撃で倒してしまう程攻撃力が上がってしまったエレキでも一応狩りは可能。だがそこまで高レベルなら他の育成方法の方が効率は良いはず。
壊れた闇ぼうしの箱はゲンさんに預ければ復活するので、持ち出しの繰り返しで簡単にレベルアップ。
影ぼうしは1ツ目属性のモンスターなので、攻撃力の低いエレキには一ツ目回路を入れておくと倒しやすい。
また、固定ダメージの特殊攻撃を持つエレキ箱(ドラゴン系やムーロン系)で、予めダメージを与えておけば、ぬすっトド系やミドロ系のエレキでも楽に倒すことができる。

経験値稼ぎはとげドラゴン系の箱でも可能。浮遊状態の時に倒せば経験値が手に入る。しかし、闇ぼうしより経験値が少ない(サンダーランスは経験値2080)、反撃を受ける等、マイナス面が多いので闇ぼうしで行う方が確実。

左図のような位置関係が、効率良く闇ぼうしを出し入れしやすい。
1.ゲンさんの正面で下向きに育てるエレキロボを出し、話しかけて上へ向かせる。
2.左隣に闇ぼうしを出し場所を入れ替わり、ノロージョの箱を装着。

更に素早く影ぼうしの箱を取り出すために、登録してあるならとげドラゴンの箱は一度登録を抹消して倉庫に預けておくこと。こうしておけば、影ぼうしの箱が陳列ケースの一番最後に来るので取り出すのが楽。

30前後でレベルが上がりにくくなってきたら他の方法に切り替えよう。


●必要アイテム
・闇ぼうしの箱
・ゲイズの箱
・不動回路

育てるエレキに不動回路を入れておけば、ノロージョがいなくてもゲイズで代用できます。
レベル限界が低いエレキならともかく、30まで(もしくはそれ以上)育てなければならないエレキには、ノロージョを使う場合でも不動回路は必須。そしてゲイズの箱は、ノロージョよりも浅い階層(5〜8階。ノロージョは12〜14階)で拾うことができるため、手っ取り早く鍛えるのに役立つと思われます。いかがでしょうか。
(追記。ノロージョ系の目潰しは11ターンだけですが、ゲイズ系の混乱は21ターン続きます。もうひとつのメリットですね。)

攻撃力が高すぎて闇ぼうしを浮遊状態になる前に倒してしまう場合の対策。
闇ぼうしのほうを封印しても、ゲンさんに直してもらって召喚するとまた非封印状態に戻ってしまいます。そのたびにいちいち封印するより、育てるエレキのほうをしおいやん系ロボで弱化させるほうが、連続で倒せるため効率が上がります。
最初から攻撃力の高いアークドラゴンや盗賊番はもちろん、育てている過程で攻撃力68(つまり闇ぼうしに与えるダメージがちょうど50)になってしまったエレキにも有効です。そこから攻撃力がわずかでも上がれば、一旦箱に戻して召喚しなおせば51ダメージずつ与えるようになり、1発目で変身させて2発目で倒す、の連続で経験値が稼げます。

また、育てるときの位置関係ですが、
  ア闇
倉エ源
このようにしておいて、闇ぼうしが倒れたらエレキに話しかけて上を向かせてすぐ闇ぼうしを拾い、
  闇ア
倉エ源
ノロージョを脱ぎっぱなしでもとの位置に捨て置けば、壊れた闇ぼうしは自動的にアスカの足元に落ちます。すぐに拾ってゲンさんに直してもらい、そのまま(向きを変えずに)押せばちょうどノロージョの上に召喚され、エレキがそれを倒し、あとは繰り返し。目潰しが解けたら最初の位置に戻ります。
ゲンさんのほうを向くときも、位置固定ボタンなしに十字キーだけでOKなので、わりと楽に育成が進みます。慣れればレベル50まで育てるのに20分程度で済みます。
投稿者 / やぶら工事 (2006/12/28(Thu) 16:44:24)


【洞窟マムル狩り 1】(情報提供:しゅうくさん)

●必要アイテム
・聖域の巻物×3
・ベルトーベンの箱
・トド系、ガマラ系の箱の内2つ

1.倉庫内で聖域の巻物を配置
■□□□□
■□□□倉
■聖聖□□
■□聖□□
■■■■■出
2.その上にエレキロボを配置
■□□□□
■□□□倉
■□エ盗□
■洞ア盗□
■■■■■出
(洞=洞窟マムル、ア=アスカ、エ=育てたいエレキ、盗=トドorガマラ、倉=倉庫番、聖=聖域の巻物)

アスカと育てたいエレキが聖域の上に乗っている状態。この時トドとガマラには移動しないように物を持たせておく。
後はベルトーベンを装着して洞窟マムルを呼び出すと、聖域に囲まれた所にだけ洞窟マムルが出現して攻撃を受けることなく倒すことでレベルアップが可能。
この方法の最大のメリットは、特技ボタン連射にしておけば放っておいても勝手にレベルが上がること。
寝る前にセットしておけば、朝にはしっかりLv99に。


【洞窟マムル狩り 1 改良版】(情報提供:midcdさん)

●必要アイテム
・聖域の巻物×3
・ベルトーベンの箱

1.倉庫内で聖域の巻物を配置
■□□□□
■□□□倉
■聖□□□
■聖聖□□
■■■■■出
2.その上にエレキロボを配置
■□□□□
■□□□倉
■聖□□□
■アエ□□
■■■■■出
(洞=洞窟マムル、ア=アスカ、エ=育てたいエレキ、倉=倉庫番、聖=聖域の巻物)

「洞窟マムル狩り」の改良版。
こちらの方法だとトドやガマラといった壁用のエレキ箱も必要ない。

(追加)
■□聖□ 聖域はこのように配置すると、洞窟マムルも1匹ずつしか出現しない。
■聖聖□ もっともスマートな形となる。
■■■■


【洞窟マムル狩り 2】(情報提供:にぎりもとくんさん)

●必要アイテム
・防御力50以上、【弟】付きの盾
・ベルトーベンの箱

倉庫の角に立ち、ベルトーベンで洞窟マムルを3匹召還します。
次に倉庫の角壁に向かって斜めにエレキを出すと、何故かアスカのグラフィックに重なってエレキが出現します。
この場合、洞窟マムルに攻撃されるのはアスカで、その為、エレキは攻撃されません。
そのため、アスカが強い盾&弟印を装備してれば、エレキは聖域に乗っているのと同じで、安全にレベルアップできます。


【強化吸い出し法】

●必要アイテム
・強化の壺[10](容量は多い程良い)
・祝福の壺[10](すいだしの巻物を祝福状態にすることで何度も使用し、強化の壺の利用回数を上げる)
・しあわせの杖(強化の壺の容量と同じ本数用意)
・すいだしの巻物数枚(白紙や転写の巻物を使ったものでもOK)
・持ち帰りの巻物

●アイテム準備
・強化の壺…星華の大筒最深層で剣か盾を入手した後、再度同じ場所へ行くと強化の壺[1]入手
・しあわせの杖、すいだし(白紙)の巻物…ドラスの試練で入手。

1.祝福の壺にすいだしの巻物を入れて割り、祝福状態にする(壺が無い場合は省略)
2.強化の壺にしあわせの杖を入れて、すいだしの巻物を使う
3.2を何度から繰り返してから、天輪国初級などの適当なダンジョンに潜る
4.育てたいエレキロボ(魔法よけ回路は外しておく)にしあわせの杖を振り、レベルアップさせる
5.杖の使用回数が0になっても投げずに持ち帰る
6.ドラスの試練、星華の大筒等ですいだし、白紙、転写の巻物を集める
7.↑1に戻って繰り返し

強化の壺へ入れ、使用回数が1増えた杖を吸い出すことで強化の壺を何度でも利用できるのがポイント。すいだしの巻物1回に付きレベルを10上げられる。祝福の壺があれば、祝福が切れるまで何回でも可能。
倉庫内ではしあわせの杖の効果が無く、祝福効果も1回で切れてしまうので必ずダンジョン内で行うこと。エレキロボに入れている魔法よけ、やまびこ回路を外しておくことも忘れずに。

※補足情報
【すいだしの巻物の祝福状態を切らさず何度も使う その1】(情報提供:リコピンさん)
救助パスワードのダンジョンでは、起こる事が毎回同じ法則になっているのを利用して、一度祝福が切れないターンを発見しておけば、やり直す度にすいだしの巻物が読めます。
例えば、下のパスを利用した場合、素振りして、6ターン目に祝福が切れないターンがあります。
(※素振り以外でターン経過させた場合、切れる場合があります)

SOSの呪文【みねぞん てつおば げか】
救助階【天輪国上級2階】
ここなら持ち帰りの巻物も落ちているので便利です。

祝福が切れないターンと言っても、祝福された別の種類の巻物を読んだところ祝福が切れたので、「祝福された吸出しの巻物のみに適用される祝福が切れないターン」と考えたほうがいいです。

【すいだしの巻物の祝福状態を切らさず何度も使う その2】(情報提供:コウワさん)
1ターン目:強化の壺10に、しあわせの杖10個投入
2ターン目:左下のチンタラを攻撃
3ターン目:同じく攻撃
4ターン目:同じく攻撃(撃破)
5ターン目:すいだしの巻物(祝福)でしあわせ取り出し
6ターン目:逆時計周りで全部拾う
拾い終えたら強化の壺10に、しあわせ10個投入
次ターン:すいだし(祝福)

6ターン目〜次ターン:すいだし(祝福)を、もう一度する。
その後寄ってくるマムルを倒し、しあわせ杖回収後、落ちて いる持ち帰りで帰還。
最初から此処までを繰り返せばLv上げが楽だと思います。
欲張ってもう一度やると祝福切れます。

【すいだしの巻物の祝福状態を切らさず何度も使う その3】(情報提供:蒼さん)
上記の検証ですが...
1.素振り
2.チンタラに攻撃
3.チンタラに攻撃
4.チンタラ撃破
5.素振り
6.素振り
7.吸出し

でした

6で読むと消えましたorz
さらに吸い出した後に下記のように回収すればあと二回祝福の切れないターンが回ってきます【強化の壺(10)を使用しているのを前提として、その他では保障できません】

8 .左
9 .左
10.下
11.右
12.右
13.上
14.右
15.下
16.右
17.上
18.拾ったアイテムを再び強化の壺に叩き込む
19.吸出し
20.【8〜17】の方法で回収
21・素振り【ここ重要!ってか忘れやすいので注意】
22.拾ったアイテムを強化の壺に叩き込む
23.吸出し

また剣を鍛えたいときはマタギ村で長巻x10 盾は青鋼銅x10を買ってやると良いですよw
杖も同様に同種を10集めると早いです
支給される大きなおにぎりは放置しとけば増えないのでほっときましょうw


【しあわせ遠投法】

●必要アイテム
・しあわせの杖、しあわせ草、天使の種(白蛇島、猿奇魔天の挑戦では床でも確認)
・遠投の腕輪
・百発百中の腕輪

1.直線の通路やつるはしで壁を掘り、アスカとエレキロボを一直線に並べる。
2.腕輪を装備しアイテムを投げると、まとめてレベルが上がる(エレキは5体まで出すことが可能)

古典的だが有効度は高い。しあわせ草、天使の種は予め祝福状態にしておけば2倍レベルアップ
しあわせの杖はドラスかブフーの試練で出現率が高い。


【キグニ&プチフェニ&しあわせ回路法1】(情報提供:涼香さん)

●必要アイテム
・キグニ族の箱
・プチフェニックスの箱
・しあわせ回路×n(多いほど良い)

受けたダメージがそのまま経験値となるしあわせ回路を付けたエレキを、プチフェニックスに回復してもらいながらキグニ族に殴ってもらう方法。必要アイテムを揃えるのが困難だが、聖域の巻物等の消耗品が必要ないのが魅力。

図の様に、通路でプチフェニックス、しあわせ回路を付けた育てたいエレキ、キグニ族のエレキを配置する。
■■■■■■
■■■■□□
■□□ア□□
■■■■□□
■■■■□□
■■■■■■
1.壁を左へ3マス掘る
2.図の「ア」の位置で左を向き、育てたいエレキを押す
3.プチフェニックスの箱を押す
4.右上または右下を向いてキグニ族の箱を押す(キグニ族がアスカの右へ来る)
5.キグニ族のエレキと位置を入れ替える(アスカが部屋へ入る)
6.エレキが画面内に見えない位置まで移動する
ブフーの試練3F(Win版なら鍛錬の押入)で図の様に3マス壁を掘れば、イレギュラーな事態も起きず安全。
3マス以上離れて(エレキを画面外に出して)足踏みをすれば、面白いように高速でレベルが上がる。
プチフェニックスの回復は毎ターン絶対ではないので、弱いエレキなら4、5発程度はキグニ族の攻撃に耐えられるようにしておくと安心。レベルが低い内はアスカがプチフェニックスを装着して回復してやるのが確実。
しあわせ回路は付ければ付けるほど貰える経験値が増え、効率が良くなる。
倉庫内でも同じ様なことは可能。敵の出現や腹減りは無いが、高速足踏みが出来ない分、効率はかなり落ちる。

補足:
離れた位置の壁を1マス掘ってそこへ入り、まもり回路を入れた強いエレキ(おうごんマムル、洞窟マムル等)を出しておけば、モンスターが部屋に入ってきても気にせず足踏みしているだけでOK。
■■■■■■□■■■■
■■■■□□□□□■■
■プ育キ□□□□□■■
■■■■□□□□おア■
■■■■□□□□□■■
■■■■■■□■■■■
プ:プチフェニックス
育:育てたいエレキ
キ:キグニ族
お:おうごんマムル等の強いエレキ
ア:アスカ
エレキ箱のレベルアップだけでなく、アイテム持ち込み可能なダンジョン序盤でのアスカのレベルアップにも利用できる非常に便利なテクニック。


【キグニ&プチフェニ&しあわせ回路法2】(情報提供:竹さん)

上記1の別パターン。
■■■■■■■□□
■■■■■■■□□
■■■キ■ア■□□
■■■育そお□□□
■■■■プ■■□□
■■■■■■■□□
プ:プチフェニックス
育:育てたいエレキ
キ:キグニ族
お:おうごんマムル等の強いエレキ
ア:アスカ

手順:
■■■■■■■□□
■■■■■■■□□
■■■1■6■□□
■■■235□□□
■■■■4■■□□
■■■■■■■□□
3の位置から2に向かって「育」、4に向かって「プ」、5に「そ」、6に「お」を出す。
そのまま1に向かって「キ」を出し、5、6と入れ替わって手順終了。後は足踏み。
これで風が吹くまでは安全かつ素早くLvあげが可能。(風が吹いて明かり状態になると効率が悪くなる)
皮の盾、ハラヘラズの腕輪等がハラ減り対策があると楽。


【火炎入道量産法】(情報提供:あきすてのばぴゅさん)

●必要アイテム
・火炎入道の箱
・オヤジ(イッテツ)戦車の箱
・パオパ王ーン、ドドロ等補助系エレキ箱(あれば良い)

洞窟マムルのように堅いエレキや遠距離攻撃の特技が使えるエレキじゃないと危険ですが、火炎入道を使ったレベル稼ぎもあります。
やり方は火炎入道と火炎入道のエレキ箱を戦わせ、敵の火炎入道がLV99になったらオヤジ戦車のエレキ箱で火炎入道を増殖するという方法です(ちなみに火炎入道99の経験値は3985です)。
複数の火炎入道と戦わせると危険なので、火炎入道のエレキの周りを8体で取り囲ませて角の火炎入道と戦わせればタイマンになります、又は9体目の周りをウロウロしてる火炎入道を狙いましょう。
弱いエレキで倒させる場合、パオパ王ーンで鈍足にした後、ドドロで封印する等、援護すれば倒せます。面倒ですけどw
場所は低い階層でも火炎入道が出現する鋼賀の隠し穴が最適です。
利点はエレキ箱しか使わないのでアイテムの消費がないこと、そして目的地まですぐに到達できることです。
難点は火炎入道のレベルが上がる度にメッセージが出てくるのでボタン押しっぱなし(その場足踏み)で待てないこと(ボタンを押さないとメッセージが流れないので)、しかし火炎入道から離れればメッセージが短くなるのですが、運が悪いとプチフェニックスにやられてしまうことです。まぁ離れてるときに他のモンスターに死なない程度の攻撃与えれば大丈夫ですけどね。


【ベルトーベン召喚法】

●必要アイテム
・ベルトーベンの箱
・聖域の巻物

図の様な部屋の入り口(もしくは通路へ1歩入った場所)へ置いた聖域の巻物の上に乗り、ベルトーベンの特技で敵を数体召喚→1歩下がって育てたいエレキと入れ替わりを繰り返し、敵を倒させてレベルアップを行う。
天輪国初級17Fや星華の大筒1Fが効率が良い。


【オンライン救助法】(Win版限定)

浅い階でしあわせの杖、しあわせ草が手に入る救助依頼を受ける。アイテムを入手し遭難者救出後、完了報告を出さずにわざと依頼をキャンセルする。もう一度依頼を受け、アイテムを再入手。誰かが依頼を完了するまで繰り返すことが可能。
言うまでも無いが、DC版はオンライン救助は無いもののパスワード救助を利用してアイテムをいくらでも入手可能。


【トド育成指南】(情報提供:にぎりもとくんさん)

ぬすっトド系のエレキはドドロの箱の特殊攻撃等で封印状態にすることで、敵に攻撃を行うようになります。
水がめで攻撃力を上げデビルカンガルーで大怒り状態にすると、攻撃力は200を超えます。3倍速で水中も移動して敵に向かって行くため、水路マップでは大活躍します。
はね返し回路を付けておくと、序盤では大砲の弾を跳ね返してレベル上げられます。
ちから回路を3個、一つ目回路1個ほど付け、倉庫での影ぼうし&ノロージョのレベル上げで簡単にアイアントドに出来ますので、後は連れ回してもしあわせの杖で上げてもお好み次第です。
倍速回路を見つけたら、最有力候補で付けます。倍速でも何とか早降りに使えますし、装着→高飛びが1ターンで済むので緊急回避に最適、更に水没アイテムを拾え水中移動出来る能力は便利です。
水中に居ればアークドラゴンの炎だろうが大怒りメガタウロスだろうが攻撃は出来ず、唯一地上から攻撃出来るオトト兵は倍速で無いので、簡単に逃げれます。
カッパ&カエルは水中攻撃出来るのですが、何故か陸があるとそちらに上がるのを優先しますので、そこら辺を把握して逃げ回ると水路フロアでは非常に楽に探索出来ます。

■効率よく回路を集める■ ▲ページTOPへ

【オドロ増殖法】(情報提供:飛竜さん)

●必要アイテム
・ロケットイノシシの箱
・水がめ

ブフーの試練での回路等の効率の良い集め方です。
ロケットイノシシ系の箱と水がめを用意し、それを使いオドロの分裂能力を利用して稼ぐという方法です。
水がめはオドロを作るためにミドロ、ゲドロをレベルアップさせて使います。
特にゲドロの出る31〜40階には将軍も出るので、将軍や落ちている鬼面武者の箱のぼうれい武者でレベルアップさせるのもアリです。オドロを作ったら、まず腕輪は損壊防止のため外せるなら外します。盾も「皮の盾」以外なら外してください。そうしたらオドロに突進します。
アイテムを落としても突進を続けてオドロが分裂するのを待ちます。増えたら前のオドロを攻撃で倒し、その後新しいオドロに突進して…これを繰り返せばかなりの数のアイテムを稼げます。ここで過剰な分裂を防ぐ為に、イノシシは攻撃力の高いソニックイノシシでやると良いです。それでも収拾がつかなくなったり他のモンスターが来た時、腹が減った解きは装着を解除して、代わりににアストラルデビルやにぎりもとじめの箱を装着して敵を倒します。イノシシのHPが減ってきたときも解除して歩きながら回復します。これを繰り返すとかなりのアイテムが手に入るので回路がほしい時などは結構重宝します。アイテムが貯まってきて床にスペースがなくなってきたら怪盗ペリカンの箱で不要なアイテムを吸い込んで消滅させます。
盾の合成が終わったといってもイノシシ&ペリカンにはこういう使い方があるので、どうぞ試してみては?
これを特にやりやすいのは31〜40階のゲドロと、デビルカンガルーの出ない51〜55階のオドロです。

■効率よく秘技を極める■ ▲ページTOPへ

【おばけ大根の箱を利用】(情報提供:にぎりもとくんさん)

倉庫で秘技を極める場合の最も簡単だと思われる方法です。
●必要アイテム
・盾(何でも良い)【弟】【弟】
・気力の腕輪
・おばけ大根の箱

普通にゲームを進めていれば大概倉庫にありますし、入手自体も簡単です。
おばけ大根の箱を装着し撃った毒草を飲めば3〜4気力が溜まり、受けるダメージも弟印2つで7回復するので倒れることはなく、毒草のダメージは衝撃によるものではないため腕輪も壊れません。また一気食い・遠投・強肩・毒抜き・発火・復帰といったキグニ族のエレキを使う方法ではやりにくい秘技も極められます。
一気食いの秘技で複数の毒草を飲んでも、毒草を飲むたびに印の回復効果が発揮されるので問題なしです。
ちなみにキグニ族のエレキを使う場合は、不動回路・身かわし回路を付けておくと気合投げ・八方投げ・銭投げ・強弓の秘技を極める作業がやりやすくなりますよ。


【倉庫で金セットを利用】

金の剣と盾を装備した際の共鳴効果「腕輪が壊れなくなる」を利用して、倉庫で簡単に秘技を極める方法です。

●必要アイテム
・金の剣
・金の盾+30【弟】
・気力の腕輪
・キグニ族の箱(Lv1)

金の盾+30は装備すると防御力が25になるため、攻撃力28のキグニ族からは3のダメージしか受けません。
【弟】印で回復、金セットの共鳴効果で腕輪が壊れることはないので、いくらでも気力を貯めることができます。
金の盾+26【弟】【弟】の様に受けるダメージを大きくすれば(もちろんLV1のアスカが倒れない14以下のダメージ)より効率が良くなります。
倉庫での特徴はダメージが常に一定であるということが挙げられます。ダメージのランダム幅が無く「攻撃力−防御力=ダメージ」となり、これは非常に重要で計算さえうまくいけば絶対死なないのです。
要するに、一撃で倒れない程度の守備力の金の盾と回復用の弟印があれば問題ないわけです。
倉庫内では気力万全状態にならないので、識別、四股、値切の秘技は、直接秘技書と気力の腕輪をダンジョンに持ち込んで極めましょう。

おまつりの盾がある場合(情報提供:にぎりもとくんさん)
●必要アイテム
・金の剣
・金の盾【祭】【弟】【弟】
・気力の腕輪
・キグニ族の箱(Lv1)

仲間を1人加えると、祭印の効果で防御力が14になります。キグニ族のエレキを出すと防御力は22になり、攻撃力28のキグニ族からは7ダメージしか受けません6ダメージの時もあります)。弟印の効果でちょうど7回復するので、非常に効率良く秘技を極めることが出来ます。
また、秘技を極める方法全般に言えることですが、爆弾無効や雷無効等のフロア中継続する秘技は、エレキ箱を装着すれば効果が解除されます。何故か活目だけは解除されませんが、一度倉庫から出ればOKです。

まもりの腕輪がある場合(情報提供:まっつぁんさん)
・金の剣(扇扇扇○○)
・金の盾(弟弟弟弟)
・気力の腕輪
・まもりの腕輪
・キグニのエレキ箱(Lv1)

で上記の装備ですとキグニの攻撃力が29でアスカの防御力が13になります。このままだとダメージが16となりHPが15のアスカは即死です。
ここで、まもりの腕輪を利用します。ダメージが75%になるので、16×0.75=12のダメージとなります。弟の印4つで14回復するので実質的なダメージは0となり、気力のゲージは8つ溜まります。これで覚えたい放題です。無論、まもりの腕輪を使わずに金の盾を鍛えてもいいですね。

また、深呼吸を極めたい、超代謝を閃きたい時は弟印が2つの金の盾を用意するか、ダメージが7になるように調整します。超代謝を極めたい時は、弟印を付けていない金の盾を用意してひたすら代謝しまくりましょう。
秘技を選んでいるときにLボタンを押すと、ショートカットになり、次からLボタンを押すだけで秘技が出せるようになります。倉庫で極める時は覚える秘技をひたすらL連打でいけます♪

気力の腕輪が無い場合(情報提供:duserさん)
八神楽の森から車屋のダンキチで七天京に移動する。
七天京の倉庫内なら、気力の腕輪も必要なし。
星神輿ノ盾(【弟】×2以上)+キグニ族の箱なら、間違って倒れた場合もアイテムを失う心配がなく安心。


【リーバの試練で金セットを利用】(情報提供:まっつぁんさん)

金の剣と盾を装備した際の共鳴効果「腕輪が壊れなくなる」を利用して、リーバで簡単に秘技を極める方法です。

☆用意するアイテム(一例)
・金の剣
・金の盾(竜弟弟弟)
・気力の腕輪
・まもりの腕輪

・発火を極めているか、発火の秘技書
・燃やすもの(矢がベター)(鬼火を極めているのなら別に必要なし)
・霞飯を極めているか、霞飯の秘技書(ハラ減り対策なので何でもいいです)
・万が一のために復活の草と持ち帰りの巻物

これは火の中に飛び込む、という方法です。リーバの試練はHP30で固定なので、敵を倒しても気兼ね無しに秘技極めに専念できます(HPが何%減ったかで気力のたまり具合が決まるので、通常のダンジョンではレベルが上がってしまい、やや効率が落ちるため)。

まず、発火の秘技などを使い、炎を発生させ飛び込みます。
炎のダメージを半減するので20÷2−11=-1のダメージとなり死にません。
極めれるものなら極めたいのが人間の性というもの。普通にクロンやってたらほとんど極めるのが不可能そうな「毒抜き」とか「大判投げ」なんかも極めることが出来るでしょう(「毒抜き」はおばけ大根のエレキとセットですね)。
これで快適に秘技を極めて下さい。


【Win版 鳥飛魔天の挑戦救助 有効活用】(情報提供:DIKさん)
※オフラインパッチを当てたWin版でのみ可能なテクニックです。

Win版の救助で倉庫でLvをあげてから救助に挑むと上がったまま1Fから始まったり、鳥飛魔天で極意覚えた秘技を最初から全部覚えているバグは有名ですが、倉庫で気力の腕輪を付けて極意未修得の秘技書を使ってから鳥飛救助へ行くと、極意を覚えていない秘技でも最初から覚えています。
これを利用すれば四股などの必要気力が高くてクロンでは乱発できない秘技も楽に極意を覚えられます。

■その他実用テクニック■ ▲ページTOPへ

【未識別の巻物の識別】(情報提供:ささみさん)

●必要アイテム
・白紙の巻物or転写の巻物
・水がめor水溜り

白紙の巻物にまだ識別していない名前を書き込むと、その種類の巻物は識別されたことになる。水がめや水溜りでぬれた巻物にして次のフロアに進めばまた元の白紙の巻物に戻っているのでいくつもの識別が可能。
転写の巻物の場合は、未識別の巻物を転写すると転写の巻物に未識別の巻物の正体が書き込まれるので、転写元の巻物に名前をメモしておく。転写済みの転写の巻物を水溜りに浸ければぬれた巻物になり、白紙の巻物と同様に次の階に進むと書き込みが消える。
※聖域の巻物の場合
書き込んだ(転写した)巻物が聖域の巻物だった場合は、先に床に置いてしまうと水をかけても張り付いたままなので、必ず水溜りの上に置くようにすること。

また、転写の巻物は他の巻物を書き込んでも値段自体は変わらない。
巻物専門店等で転写が売られている場合、書き込み識別だけ行いまた床に置けば、ギタンが無くとも識別だけなら可能。


【水浸の秘技あれこれ】(情報提供:スノーディアさん にぎりもとくんさん ささみさん)

・水溜りになった場所は罠が消えるので罠消しにも使える。
・何度か使用し、フロア中が水浸しになったところで雷神剣の秘技を使えば、フロア中の敵を攻撃できる。
・水溜り上にあるアイテムは、発火系の秘技でも燃え尽きることがないため、秘技を極める時に役立つ。
・ロケットイノシシの箱で敵が落とした聖域の巻物は床に張り付くが、そこが水溜りならぬれた巻物に変化してそのまま拾える。あらかじめ敵を誘導しておくと良い。
・開幕モンハウで階段まで微妙な距離、素振りで罠を確認する暇がなく活目を使いたくても気力が足りない時等に効果を発揮する。


【必中剣の秘技あれこれ】

・壁の中、水中のモンスターにも攻撃が可能。もちろん必ず命中する。
・図の様な部屋の入り口や通路の角からでも斜め方向に攻撃が可能。
マムル パコレプキン マムル
アスカ
オトト兵


【八方剣の秘技あれこれ】(情報提供:にぎりもとくんさん)

妖刀かまいたちを装備して八方剣の秘技を使うと、周りのモンスター全てに3回ずつ攻撃が当たる。
武器に【三】の印が合成されていれば、同様に3回攻撃が当たる。
ただし、モーニングスターを装備時は八方剣の秘技は使えないため、8回攻撃にはならない。
(同様に四方剣も使用不可能、【三】も効果無し)


【雷神剣の秘技あれこれ】(情報提供:にぎりもとくんさん マリードさん)

・雷無効の秘技を使ってから雷神剣の秘技を放つと、雷ダメージを無効化出来る為、クロンの試練ではモンスターハウス等でかなりの効果を発揮する。
・直接攻撃のダメージが電撃ダメージをして伝わる性質の為、予め兜割りで先頭のモンスターの守備力を下げておけば、伝わった敵全てに大ダメージを与えることが出来る。
・予め水浸の秘技を使っておけば、効果が途切れずに伝わりやすくなる。
・一度に複数の敵を攻撃できる状態で雷神剣の秘技を使うと、1回の秘技使用で何度も(最大で、攻撃可能な位置にいる敵の数だけ)雷神剣を発動させることができる。
例えば、三の印のついた武器を装備していて、アスカの右・右上・右下にそれぞれ敵がいる状態で、右を向いて雷神剣を使うと、「右の敵に普通に雷神剣発動→右上の敵が生き残っていればもう一度雷神剣発動→右下の敵がまだ生き残っていればさらに雷神剣発動」と、攻撃対象の数だけ雷神剣の秘技が発動する(情報提供:STanさん)


【裏当て身の秘技について】(情報提供:モンスターの壺さん)

使い捨ての剣を装備したまま裏当て身の秘技を当てても、修正値は下がらない。
つまり、剣の修正値が下がらずに何度も相手に強力なダメージが与えることができる。
鳥飛魔天の挑戦で非常に役立つテクニック。


【エレキ箱あれこれ】

・HPが半分以下のエレキ箱からはロボが出ないので、転び石の上の敵に投げれば車輪のやいばの代わりになる。
・水路の上、壁の中で装着を解くとフロアのどこかへワープする(エレキ箱は使い捨て)。最後の逃げに使える。
・水中進入可能なエレキ箱を装着して水中に入れば、アークドラゴンの炎攻撃も受けない。
・通常、投げた武器や盾の威力はその装備の強さに依存するが、ケンゴウ系で弾き飛ばしたアイテムに関してはそのエレキロボの攻撃力に依存する。こんぼうでも大ダメージ。
・カラス天狗系の箱を装着→解除、エレキロボを出す→戻すを繰り返せば、そのフロアに出現する可能性のあるモンスターを確認出来る。


【ブフーの試練 回路泥棒テクニック】(情報提供:レナさん)

ブフーの試練で回路を売っている店に巡りあったけど、ギタンが全然ない時に回路を盗む方法です。
アスカがパコレプキンの箱に装着してやる泥棒です。
欲しい回路だけ手持ちのゲンさんに登録してあるエレキに付けたら、パコレプキンの箱などで、いざ泥棒。
もし泥棒に失敗、店主に倒されて八神楽の森に帰っても、回路はエレキ箱の中に取り付けられたままです。


【ダンジョン早降りテクニック】

●クロウ丸&一時しのぎ法
魔法効果を跳ね返す能力を持つクロウ丸、ヨシツネ丸に向かって一時しのぎの杖を振れば、効果が反射してアスカが階段へワープできる。運が良ければそのまま50ターン敵が近づかずにかなしばりが解けるが、予めクロウ丸に衰弱状態にされておけばワープ後にダメージですぐ動ける。

●アイアントド即降り法
●必要アイテム
・アイアントドの箱(LV99、倍速回路×6ならベスト)
トドの箱を装着しアイテムを盗みワープ(鋼賀では持ち込んだアイテムを床に置いて)します。階段部屋でなければ、特技を使えば盗んだアイテムを置きますので、それの上に移動すれば(盗っても良いです)又ワープします。三倍速なら敵は殆ど動けないので、ほとんど攻撃を受けることもなく階段部屋にワープ出来、早降りが出来ます。
部屋数が少ないマップでは有効ですし、トドは水中移動も出来るので水路フロアでも階段を探し易いです。
ただし、埋蔵金部屋にワープしてしまうと、床が全てギタンのためアイテムが置けず、トドエレキも装着を外した瞬間に消えてしまうため気を付けましょう。

●プチフェニ山彦法(情報提供:D.Aさん)
●必要アイテム
・プチフェニックスの箱(山彦回路付き)
・一時しのぎの杖
満腹度を0にして(サトリの盾、印等が便利)、空腹ダメージを受ける状態にします。
プチフェニックスのエレキに山彦回路を付けておき、それに向って一時しのぎの杖を振ります。
杖の効果が反射されて自分は階段までワープでき、空腹ダメージですぐに動けるようになります。
ダメージを受けているためプチフェニックスもすぐ側にワープしてくるので、それを回収して階段を降ります。


【無限買い物テクニック】(DC版限定)

ドラスの試練の一銅村の店では困った時の巻物(1500ギタン)を売っています。
倉庫で所持金が0の状態で巻物を読めば10000ギタン入るため、上手く店で0ギタンになるように買い物をすれば、いくらでも繰り返してアイテムを稼ぐことができます。
※Win版では倉庫で1000ギタンしか入らないように修正されています。


【モンスターのワナを効率よく集める】(情報提供:飛竜さん)

星華の大筒の25〜28階(にぎりもとじめやしおかんべんの出るところ)はダメージを受けるようなワナがありません。
その分他のワナの出現確率が高くなっているようなので、モンスターのワナが他の場所より多く設置されています。
ここでワナの巻物を読めば更に多く手に入る確率が高いです。


【ブフーの試練でのギタン大量入手】(情報提供:飛竜さん)

ブフーの試練には、回路やエレキ箱を扱う店が登場しますが、正直、これらのアイテムは結構値が張ります。その割りにギタンはあまり落ちていないので、所持金が足らない場合はその階でぬすっトドやガマラの箱を使いギタンを貯めるしかないのですが、これでも効率はあまりよくありません。そこで、確実に店が存在する五穀谷で大量のギタンを確保しておきます。
倉庫でおばけ大根の箱を使って毒草をばら撒き、これを売るのも良いですし、ここに来るまでにマムルの箱等に落ちていた不要な回路を入れておいたのを売ると、ギタンが結構手に入ります。回路を全て埋めたマムルの箱は50000ギタン前後で売れるのでこの先の買い物が安心して出来ます。ただし、ここでも盾に印につける弟切草や保存の壺をいくつか買っておくと良いと思います。


【ブフーの試練でのエレキロボ育成】

●影ぼうしの箱を利用 その1
影ぼうしに乗り移られた敵は何も出来ずにただじっとしているだけなのでそれを育てたいエレキに倒させるようにする。敵を倒すと変身後の影ぼうしが姿を現すので箱に戻す。
しおいやだん以降、オドロ以降の分裂能力がある敵にはやらない方がいい。

●影ぼうしの箱を利用 その2
アスカが影ぼうし系の箱を装着して敵に乗り移るとその敵を自由に操ることが出来る。
そのまま他の敵を倒せば乗り移ったモンスターがレベルアップするので、それを育てたいエレキに倒させるようにすれば、

●パ王の箱を利用
ブフーの試練等でエレキに敵を倒させる場合、パ王の箱を装着してかなしばりの杖を振れば行動順の関係上、敵は全く行動出来ず、エレキだけが一方的に攻撃可能になる。
ドラゴンに途中で拾った弱いエレキを倒させアークドラゴンにして倒せば大量の経験値が稼げる。

●デビルカンガルーの箱を利用
ケンゴウの武器弾きのようなエレキにダメージの無い特技を持つ敵にオオイカリの杖を振れば、特技のみを連発するようになり完全に無力出来る。シハンなら3800と経験値も多い。
魔法よけ回路を付けていれば、ゲイズ系、パ王系等を無力化。身かわし回路なら馬武者系、デブータ系を無力化と、バリエーションも豊富。状況に応じた支援を行うこと。


【クロンの試練でのアイテム大量入手】

持ち込みダンジョンで可能なアイテム稼ぎと同じように、クロン挑戦時も四股の秘技を活用します。
クロンの試練では3F以降にはモンスターのワナが出現するので、活目の秘技等で発見したら部屋に矢を敷き詰めて、ワナを踏む→四股の秘技で一気にアイテムを稼ぎます。
ワナを踏んだ瞬間は気力も0で敵に囲まれることになるので、敵の弱い序盤で有効なテクニックです。


【クロンの試練での飛び道具大量入手】

身かわしの秘技さえあれば、ボウヤーから木の矢、コドモ戦車から鉄の矢をいくらでも入手可能。
かわしたアイテムは足元に落ちるので、罠には注意すること。


【強力な食料】

「かじる」コマンドはその武器の強さが0になるまで可能なので、使い捨ての剣にかつおぶしを合成すれば、満腹度を30×35回=1050分も回復出来る強力な食料になる。


【銀の印の付け方色々】

●銀の矢の入手
・馬武者が出現した時に飛ばずの巻物を読む
・飛ばずの巻物を読んでから、馬武者のエレキを装着して矢を撃つ

●離れた場所へキグニ族の箱を投げ、床に置いた武器と銀の矢を怪盗ペリカンの箱を装着して吸い込みます。
わざとキグニ族のエレキに倒されれば、合成されたアイテムが床に落ちます。エレキよりもアスカが先に動けるので、隣接しているキグニ族はそのまま箱に戻せばOKです。復活の草が必須です。
(情報提供:にぎりもとくんさん)

●天輪国初級の11F〜13F、上級の7F〜9F等の持込可ダンジョンのロケットイノシシが出現するフロアで、怪盗ペリカンの箱を装着して目的のアイテムを合成した後、イノシシに吹き飛ばしてもらいます。
身かわし回路があるなら、アイテムを最大まで吸い込んだ状態で転び石の上に移動し、ひまガッパに何か投げてもらってもいいです。
(情報提供:いあささん)

●天輪国上級の9階と10階でひまガッパと怪盗ペリカンが出ますから、アスカにカッパとペリカンを隣接させて
1.ペリカンに武器を投げる
2.逃げ防止にかなしばりの杖等でペリカンの動きを封じる
3.ペリカン・カッパに隣接した状態で銀の矢を足元に置く
4.影ぼうし系のエレキ箱を装着する
5.ペリカンに乗り移る
6.カッパが銀の矢をペリカンに投げる
7.合成完了
そこそこ強い影ぼうし系の箱とトドの盾があれば、怪盗ペリカンやひまガッパの箱が無くても合成可能です。
(情報提供:飛竜さん)

●呪われている銀の矢は貫通能力が無く、撃てばそのままペリカン合成できます。この方法が一番簡単です。

●普通に撃ってもペリカンを貫通してしまいますが、軟投の秘技を使えばそのまま飲み込んでくれます。
暇投げの秘技でも可ですが、気力消費が多い上に矢の束をまとめて投げてしまうので、やらないほうがいいでしょう。
強肩・強弓は普通に貫通するだけ。


【鉄の矢の稼ぎ方】

図の様な部屋の入口で斜め方向にコドモ戦車とアスカが並ぶと、壁があるため前後移動せずにそのまま矢を撃ち続けるため、距離さえ取れれば簡単に大量の矢を集めることができる。壁タイプのフロアで可能な非常に重要なテクニック。



【大砲の弾の稼ぎ方】(情報提供:阿雀華さん)

●必要アイテム
・ヘイジ(イベントこなしてからだと楽)
・オヤジ、イッテツ戦車の箱(バリバリから買った方が楽)
●場所
・ブフーの試練(持ち帰りが初めから手に入る上エレキがもっていけるから)
・天隣国初級or上級(アイテム持込可だから)
●方法
箱を装着します。んでヘイジに向かって撃ちます。これだけです。こうすると弾がヘイジの足下に落ちます。
危ないのが敵が来てる時に撃つ事です。ヘイジが敵に向かって投げるので、ヘイジにもダメージの危険が。


【簡単なスコアの稼ぎ方】(情報提供:Muffinさん)

実はスコア算出法は(隠し穴以外は)多分同じでして、この事から1つインチキ臭い方法が使えるんですね。

●持ち込み
リーバのゲンノウ村でねだやし大量購入して持ち込みます。
保存[10]×10で250万点プラスです。
●ブフーの試練
でんでん堂でマムル箱を大量購入(もしくはクリアご褒美のアノ箱を大量入手)
そこに、同じくゲンノウ村で買った「身かわし回路」を詰めて持ち込む。
●ギトーの試練
三婆岩までに出来るだけ稼いで(30万Gぐらいが理想)、保存と身代わり腕輪大量購入。

600万ぐらいのスコアは出せます。ただ欠点が有りまして…
・やはりちゃんと鍛えた人には敵わない。
・貯金がカラになるw


【天心法師の釣り】(情報提供:にぎりもとくんさん、風邪の琢人さん)

入手可能アイテム:こんぼう+2、封印の杖(5)、転写の巻物、ちからの種、合成の壺(2)

クロンの試練の途中にある七天京で天心法師とラグーンとのイベントを見ると、以降にギトーの試練途中の三婆砦で釣りをしている天心法師が出現します。話しかけるとおにぎり系アイテムを要求してくるので、渡してみるとランダムでいろいろなアイテムを吊り上げてくれます。この後中断を行い、再開後またおにぎりを渡して釣りを行ってもらうことが可能です。中断/再開を繰り返せば、(店でおにぎりを購入するための)所持金がある限りいくつでもアイテムを入手することができます。
ただし、星華の大筒をクリアすると以降、天心法師は出現しなくなります。


【遠距離武器活用法】

遠距離攻撃可能武器であるヤリ、アイアンヘッドの頭を上手く活用する。
図.1
アスカ マムル
図.2
マムル
アスカ
図.3
アスカ マムル
図.4
マムル マムル アスカ

1.基本。水路の反対側でノーダメージで倒せる。
2.部屋の角まで掘れば、そこから攻撃が可能。ギトーの試練で重要なテクニック。
3.【銀】印を合成すれば、壁を貫通して攻撃が可能。
4.射程が3のアイアンヘッドの頭なら、商品を拾って入口を塞いだ店主をすり抜けて、反対側の敵へ攻撃することが可能。


【ワナ師、気力の腕輪の有効的な使い方】(情報提供:にぎりもとくんさん)

気力の指輪はその冒険中1度でも装備すれば、気力ゲージは残り、モンスターハウス等で増加分も自動的に追加されています。
そして、フロア有効の秘技−爆弾無効、心頭滅却−は、気力の指輪を外してもエレキ装着しない限りそのフロアでその効力を発揮しつづけます。
ワナ師の腕輪でダメージ系の罠を拾い、それでわざとダメージを受ければ(安全を確認し、エレキロボの護衛を出します。腕輪を外した後置いた罠を踏み瀕死状態にし、その状態で気力の指輪装備すれば)数ターンで気力は10溜まります。
つまり、石を混ぜなくても、両方腕輪は使えます。その後、アークやイッテツの出る階層に下りたら、気力装備でフロア有効の秘技を発動し腕輪を外せば、指輪は壊れず秘技の効力だけ使えます。
両方を持つと、やり方次第で戦略の幅は恐ろしく増えます。秘技で壁は掘れる、堀は渡れる、ワナ師で部屋の入り口にデロデロの湯仕掛け、足踏みで気力回復、地雷で焼きおにぎりと、ちゃんと付替え外しをすれば、ヒビを入れずに使えます。
どちらの腕輪も各試練の特定フロアに落ちているので、無くしても気になりません。


【祝福された車輪のやいば】(情報提供:如月蘭さん)

武器に付いた祝福状態は敵にぶつけても消えることはないので(盾も同様)、祝福状態の車輪のやいばなら、普段よりも大きなダメージを与え続けることができる。


【ワ投げテクニック】

・浮遊属性の敵は罠を踏むことはないが、ワ投げすれば、敵の足元で作動して当てることができる。
・デロデロの湯でまずそうなおにぎりを入手し、わざと地雷を踏めば、焼きおにぎりを量産できる。
・足元に罠がある敵にワ投げすると、元々置いてある罠が作動して、次に空いているマスにワ投げした罠が落ちて作動する。(情報提供:aaaさん)
範囲攻撃できる罠(例えば大落石の罠)を投げれば、2つの罠を続けて当てることができる。


copyright(c) 2002-2003 by CHUNSOFT / All rights reserved.