■基本テクニック■ ▲ページTOPへ

【基本は一対一】

一人前の風来人になる為の初歩の初歩。
基本的に1人で戦わなければいけないアスカにとって、1対多数では分が悪い。
チンタラ
アスカ マムル
うしわか丸
1対多数では部屋内だと
一度に攻撃されて大ダメージ
アスカ マムル チンタラ
うしわか丸
通路に誘い込んで1対1の形に持ち込む。
ダメージを最小限に抑えることを常に心がけること。


【必ず先手を取る】

●素振りで間合いを取る
基本的に1.アスカ→2.モンスターの順に行動が行われる為、お互いが1マス離れている状況でこちらから1歩近づくと相手に先制攻撃されてしまう。必ずわざと素振りをしてこちらから先制攻撃すること。
アスカ メガタウロス
この状況でわざわざ攻撃を受ける様に近づくのは愚か者。

●斜め移動を駆使する
ボウヤー等の遠距離攻撃を持つ敵には正面から近づくのは危険。一方的に攻撃されてしまう。
アスカ ボウヤー
アスカ ボウヤー
こんな時は斜め移動。
軸をずらしながら相手に近づくこと。

●間合いを取る性質の敵に対して
コドモ戦車、影ぼうし系、かけだし忍者系の敵は、アスカが見えている場合、常に隣接せず1マス間合いを取る様に移動する。
このタイプの敵は通路に誘い込めば(周囲1マスしか視界が無い為)、通常の敵と同じ様に隣接して攻撃できる。
アスカ コドモ戦車
特に厄介なのがコドモ戦車。
斜め移動で近づいても
壁に追い詰めるまでに一度は
攻撃されてしまう。
アスカ コドモ戦車
こんな時は通路に誘い込む。
コドモ戦車は通路ではアスカが見えていないので、隣接しても
1.また間合いを取ろうとする→2.1マス近づく
の繰り返しで攻撃を行わない。


【仲間との戦い方】

基本的にアスカ→モンスター→仲間NPCの順に行動する。
上手く誘導すれば、効率よく戦える。

ヘイジ
アスカ オトト軍曹
できるだけこのような形になるように。ここで素振りすれば、仲間→アスカと続けて攻撃できるので、ノーダメージで倒しやすい。

ミナモとジンパチは通路や部屋の角から斜め方向にも攻撃が可能。上手く利用しよう。
ジンパチ
アスカ マムル
マムル
ミナモ アスカ

にぎりへんげやケンゴウ等のアイテムに影響を与える特殊攻撃は、アスカにとっては脅威だが、仲間NPCには全く効果がない。一撃で倒せないと思ったら、仲間に任せてしまえば安全。
ケンゴウ ジンパチ アスカ
ヘイジ
にぎりへんげ


【アイテムの上に乗る】

キャンセルボタンを押したまま移動するとダッシュになり、歩くとそのまま拾っていたアイテムやギタンの上に乗ることが出来る。乗ったアイテムは「足元」コマンドで通常通りに使用出来る。


【ギタンを投げる】

ギタンは投げると金額の1/10(祝福状態なら金額そのままの値)のダメージを与えることが出来る。遠投の腕輪を装備して投げれば更に強力。
ダッシュでギタンの上に乗り保存の壺に入れておけば、買い物や飛び道具に自由に使える。


【罠の発見】

罠の正面で素振りをすると罠を発見出来る。モンスターハウスは罠が多いので素振りをしながら歩くこと。
大砲の弾を転がすと、転がった床にある罠が全て出現、起動する。モンスターハウスなら一度に床を調べられるので便利。ただし、地雷、落し穴が起動すると当然アイテムは消えてしまうので注意。また、トラバサミには大砲の弾も捕まり、そこで爆発する。


【杖の反射】

杖の魔法効果は斜めから壁に当たると図の様に一度だけ反射する。
冒険に慣れた風来人でも意外と忘れていることの多い、実は重要なテクニック。
引きよせ、身がわり等、活用できる状況は多彩。どんな状況でも最後まで諦めては駄目だ。
ただし、けものみち、火ばしらの様な杖から直接効果が現れるタイプのものは反射しない。
アスカ 洞窟マムル マムル
追い詰められてピンチ!
しかし場所替えの杖しかない。
そんな時でも…
マムル 洞窟マムル アスカ
諦めなければ活路が見出せる!
…こともある。



【かなしばりの杖で入り口を塞ぐ】

通路で敵をかなしばり、他の敵の足止めに使える杖だが、状況によっては敵を倒すサポートにも使える。
洞窟マムル 洞窟マムル 洞窟マムル マムル
アスカ
妖刀かまいたち、アイアンヘッドの頭、ヤリ、矢等、斜め攻撃が可能なら、
入り口のモンスターをかなしばり、通路から追いかけてきた敵に一方的に攻撃出来る。
ただし、敵の斜め攻撃は受けるので、遠距離攻撃可能な敵には注意。

洞窟マムル 洞窟マムル 洞窟マムル 店主
アスカ
これが店の場合なら、アイテムを拾えば店主が入り口を塞いでくれる。


【ふきとばしの杖+場所替えの杖】

通路や部屋の行き止まり等に敵に追い詰められても、吹き飛ばした後場所を入れ替われば、安全に逃げる、間合いを取り直すことが可能。風来人の基本中の基本テクニック。
ケンゴウ
アスカ ケンゴウ
追い詰められても…
ケンゴウ
ケンゴウ アスカ
吹き飛ばして場所替えでさようなら

また、通路内へ敵を吹き飛ばして場所替えを行うと、敵はアスカを見失って追いかけて来なくなること場合が多い。
アスカ ケンゴウ
ケンゴウ アスカ


【コドモ戦車から矢を稼ぐ】

例1
コドモ戦車
アスカ
図の様な地形にボウヤーやコドモ戦車がいる場合、アスカに向かって矢を撃ち続けるので、大量の鉄の矢を入手することが可能。
ドラス、クロンの試練、白蛇島では必須のテクニック。99本の束は壺に入れれば同じ矢を何百本も入手可能。コドモ戦車はアスカと1歩間合いと取るように動くのでやりやすい。
ボウヤーの場合は矢を拾う際に隣接されてしまうので、間合いを広げる手段が必要になるため、稼ぎ辛い。

例2
コドモ戦車 アスカ
天輪の樹海などのシャッフルダンジョンでは、上図のような地形の部屋がある。
この場合も同じように矢を稼ぐことができる。


【浮島内のアイテム取得】

1.ふきとばしor引きよせの杖を使う
(吹き飛ばした壺は壁や敵にぶつかると割れてしまう。引き寄せたアイテムが水路に落ちないよう注意※1
2.水がれの巻物or大部屋の巻物を使う
3.通過の腕輪orパコレプキンの腕輪を装備する
4.浮島内にいるモンスターに対して場所替えの杖を使う
5.ひまガッパ系、ぬすっトド系のエレキ箱(水中に進入可能)を装着する
(基本的に浮島には空きスペースが無い為、装着を解いた瞬間にエレキ箱が水没してしまう※2※3
(ひまガッパ系は装着状態のまま、アイテムを投げることができるので、壺以外のアイテムならアスカに戻る必要は無い)
(ぬすっトド系でも、装着状態のままアイテムを取得することができる。ただしワープしてしまう。また、エレキロボを出せば勝手に取ってきてくれる)
6.水蜘蛛の秘技を使う
7.ムーロン系の出現するフロアなら、上手く誘導して浮島へ吹き飛ばしてもらう
(ただし、浮島内でまた吹き飛ばされないよう注意。かなしばりの杖などのビームを封じる方法があると安心。)
8.ヘイジかキハチを浮島内に吹き飛ばし、場所替えの杖を振る
(吹き飛ばした後、浮島内のバネを踏ませないよう注意)

※1
図の様な場合なら右上に向かって引きよせの杖を振れば、壁に効果が跳ね返り●の位置にアイテムが落下する。
アスカ

※2(情報提供:にぎりもとくんさん)
ボウヤーやおばけ大根のような無制限にアイテムを出せるエレキ箱があるなら、浮島の周りの水路を矢などで埋めてしまえば、装着を解いたエレキ箱も水路の外側の床(●の位置等)に落下する。
アスカ

※3(情報提供:sivaさん)
→プレイ考察


【部屋の拡大】

つるはしやトンネルの杖で、2つの部屋を1つにまとめるように壁を掘ると、1つの部屋として認識される。

大きさは問わず、四角形に掘らないと1つの部屋にならない。


【敵の弱点を突く】

モンスターにはそれぞれ種族に応じて属性が設定されており、弱点武器で攻撃すれば通常の1.5倍、有効な秘技なら約5倍のダメージを与えられる。
属性 有効な武器 有効な秘技
ゴースト
ドレイン
1ツ目
ドラゴン
爆弾
水中
成仏のカマ
ドレインバスター
1ツ目殺し
ドラゴンキラー、龍神剣
三日月刀
マリンスラッシャー
黄泉送り
吸散
目激
龍斬り
爆斬剣
水妖斬

また、武器の他にも一部のアイテムを特定の属性モンスターに投げつけるとダメージを与えられる。
●特殊な効果
・薬草・・・ゴースト系に25ダメージ
・弟切草・・・ゴースト系に100ダメージ
・毒消し草・・・しおいやん系、おばけ大根系に50ダメージ(遠投では無効)
・おにぎり系・・・にぎりみならい系を倒す(遠投では1ダメージのみ)


【水がめ関連】

水がめの水には色々な用途がある。
●一撃で倒せる
火炎入道

●攻撃力が半減する
鬼面武者系、ケンゴウ系、かけだし忍者系、シャーガ系、タウロス系、兵隊アリ系

●特殊能力を封印する
オヤジ戦車、イッテツ戦車、ダイキライ系

●ダメージを受けていれば最大HPの30%分HPが回復すると共に、ハッスル状態となり攻撃力が増加する
(ダメージを受けていない場合、何故か何も起こらず、攻撃力が増加しない)
・キハチ
・ヘイジ
・オトト兵系、おばけ大根系、ぬすっトド系、ひまガッパ系、プルン系、よせカエル系のモンスター
・同上のエレキ箱

●レベルが上がる
ミドロ、ゲドロ、オドロ

水の入った水がめを投げると割れた場所を中心に容量分の周囲のマスが水溜りになり、そのマスにいた敵全てに水がかかる。


【特定のアイテムを落とす敵】

以下の敵は倒した時に特定のアイテムを落とすことがある。
モンスター名 落とすアイテム
アイアンヘッド系※1 アイアンヘッドの頭
タウロス系※1 ミノタウロスの斧
パ王 かなしばりの杖
パオパ王 封印の杖
パオパ王ーン 鈍足の杖
バットカンガルー イカリの杖
エビルカンガルー 倍速の杖
デビルカンガルー オオイカリの杖
プルン ちからの種
プルリン しあわせ草
プルンプリン 復活の草
これらの敵は転び石の罠にかける、ロケットイノシシの特技で吹き飛ばす等でもアイテムを落とさない。
ただし、ケンゴウのエレキでアイテムを弾いた後倒しても、特定のアイテムを落とす可能性がある。
また、ドラゴン系の敵は、倒した時アイテムを落としやすい(20〜25%?)。

※1
アイアンヘッドの頭・・・アイアンヘッドが最も落としやすい。
ミノタウロスの斧・・・ミノタウロスが最も落としやすい。


【火ばしらの杖+ふきとばしの杖(引きよせの杖)】

正面の敵へ火ばしらの杖を振った後吹き飛ばすと、5マス分の火ばしらが全て当たり20×5=100ダメージ。
敵が近づく前から火ばしらを振っておけば、大抵の敵は倒せる。
これはアスカや仲間にも同じことが言えるので、特に炎上の巻物等を使う際はムーロンのビームには要注意。
引きよせの杖でも同じように連続ダメージが可能。


【透視の腕輪+一時しのぎの杖】

透視の腕輪を装備しておけば、杖を振って敵がワープした場所(赤い点)=階段がある場所がすぐに分かる。


【一時しのぎの杖+引きよせの杖】

一時しのぎの杖の効果で階段上にいる敵は、無理に倒さなくとも、引きよせの杖ならかなしばり状態を解くことなく移動させられる。


【水びたしの巻物+いかずちの杖】

モンスターハウス等、敵が大量に発生している場所で効果を発揮するいかずちの杖だが、1マスでも敵同士が離れているとそこで感電が途切れてしまう。予め水びたしの巻物を読んでおけば、水溜りで感電が続く場合が多い。
水溜りには罠が無くなる(罠を消せる)のもポイント。


【ハラヘラズの腕輪+根性の竹刀】

持ち込み可能ダンジョン(天輪国初級、上級、リーバの試練、星華の大筒)をどうしてもクリアできない場合は、根性の竹刀を持ち込んで力を99まで上げてしまおう。ハラヘラズの腕輪を装備しておけば満腹度を気にせずに済む。
ただし、突風には要注意。
【根】印をいくつも合成した武器なら少ないターンで力が上がるので合成しておくと便利。


【遠投+転ばぬ先の杖】

定番のテクニック。けものみちの杖やボウヤーの箱で矢敷き詰め→モンスターのワナ等で敵を量産した後、一直線の通路で転ばぬ先の杖を遠投してアイテムを大量入手。百発百中の腕輪があるとより確実。
転ばぬ先の杖は、ドラスの試練やブフーの試練に潜ると何本も手に入るので有効活用。


【転び石+車輪のやいば】

転び石の上にいる敵に車輪のやいばを投げれば、転ばしてアイテムを入手できる。車輪のやいばは武器として装備することはまず無く、アイテム入手のための道具として使う場合が殆ど。
白蛇島やクロンの試練では必須のテクニック。
敵のHPが少ないと投げた時に倒してしまう(アイテムを落とさない)ので、その場合はわざと呪い状態にしておくと投げてもダメージは2になる。


【遠投の腕輪関連】

投げた(撃った)アイテムがどこまでも飛んでいく特長を利用したテクニック色々。
百発百中の腕輪も装備すれば、より効果が確実。

●矢・ギタン遠投
モンスターハウスに遭遇した時は敵を通路に誘い出して一直線に並んだところを遠投攻撃でしとめる。
ギタンは金額の1/10がダメージになるので、落ちている高額ギタンはわずにいくつか壺に入れておくのも手。

●弟切草遠投
飛び道具遠投と同じ要領で、仲間が並んだところへ投げればまとめて回復できる。
また、弟切草はゴースト系には100ダメージ与えられる(薬草は25)ので、大抵の敵は一撃で倒せる。

●しあわせ草、しあわせの杖遠投
弟切草遠投と同じように、仲間が並んだところへ投げればまとめてレベルアップできる。

●やりすごしの壺遠投
直線状の敵を10ターンの間、まとめて閉じ込めておくことが出来る。壺が一直線に並ぶので笑える。
予め壺割れずの巻物を読んでおけば、永久に閉じ込めておけるテクニックとなる。
もちろんアスカが「入れる」を選択すると、壺から出られずにそのまま倒れることになるので要注意。


【矢回復】

壁際で矢を撃ち、足元に落ちた矢を回復の壺にHPを回復するテクニック。
1ターンでかつ、最も安いアイテムでHPを全快出来るのがメリット。
また、矢は普段は壺に入れておき、攻撃時は壺から撃つようにし、アイテム欄には常に1本の矢のみを出しておけば、1ターンかけずとも瞬時に回復の壺を使用することが可能。
1ターンの行動が生死を分ける、不思議のダンジョンならではのテクニックと言える。


【にぎりみならい系におにぎり投げ】

にぎりみならい系におにぎり系アイテムを投げると「のどに つまらせた!」と表示され、倒すことが出来る。
これを利用して、序盤では杖や罠でわざとにぎりもとじめに成長させ経験値を稼ぐといった荒業も可能。
遠投の腕輪を装備していると、ただ貫通するだけ(1ダメージのみ)で倒せないので注意。


【焼きおにぎりの作り方】

おにぎりの種類に問わず、以下の条件で手持ちのおにぎりが焼きおにぎりに変化してしまう。
ただし、壺に入っているおにぎりには影響無し。
・火炎入道の攻撃を受ける
・ドラゴン系の炎を受ける
・火柱のダメージを受ける
・地雷、大型地雷を踏む

カカ・ルーの試練では、デロデロのワナでまずそうなおにぎりを大量生産した後、わざと地雷を踏むことで焼きおにぎりを作成するテクニックが使える。


【ギタンを稼ぐ】

・おばけ大根の出す毒草は700ギタンで売れる為、八神楽の森の倉庫でおばけ大根の箱を装着し、撒いた毒草をキチゾーの店で売るといくらでもギタンを稼げる。
・倉庫でシューベルの箱を装着しマムルを召喚する→ガマラの箱を装着してギタンを盗む、を繰り返す。
・ブフーの試練に潜り、適当にエレキを拾って適当に回路を付けた物でもかなりの高額になるので8F後の五穀谷で売ってギタンを稼ぐ。


【飛び道具を集める】

●罠で集める - 持ち込み不可ダンジョン
壁際にある木の矢、鉄の矢のワナを発見した時は、矢を稼ぐチャンス。
木の矢のワナ
アスカ
ワナに向かってアイテムを投げると
ワナが起動して矢を量産できる。
木の矢のワナ 木の矢のワナ
アスカ
カカ・ルーの試練等で図の様に2つ設置すれば
1ターンに2本の矢を量産出来る。

木の矢のワナ
アスカ
例えばこんな木の矢のワナ
木の矢のワナ
アスカ
引きよせの杖で、こう
木の矢のワナ
アスカ
ふきとばしの杖で、こう

また、飛び道具の射程は10マスなので、大部屋モンスターハウス等では壁を利用しなくとも、10マス離れてアイテムを投げることでワナを起動させることが出来る。
木の矢のワナ アスカ
つるはしやトンネルの杖で無理矢理10マス距離を作ってみる。

とにかく貪欲に。利用出来る物は何でも利用することが、生き残る秘訣。

●エレキ箱で稼ぐ - 持ち込み可ダンジョン
アイテムを撃ち出せるエレキ箱を入手すれば、いくらでも飛び道具を稼ぐことが出来る。
鉄の矢、大砲の弾は特に便利。

木の矢 → ボウヤーの箱
鉄の矢 → コドモ戦車の箱
銀の矢 → 馬武者系の箱
大砲の弾 → オヤジ戦車系の箱
毒草 → おばけ大根
混乱草 → めまわし大根
睡眠草 → ねむり大根

※銀の矢はどこまでも飛んでいく為、飛ばずの巻物が必要
※オヤジ戦車系エレキ装着後、ヘイジに向かって撃つと、大砲の弾は爆発せずに足元に転がる


【仲間の状態異常の対処】

仲間が混乱、目潰し状態に陥った場合は、アスカが隣で場所を入れ替わり続ければいい。
移動で1ターン経過するので、安全に状態異常が回復する(一応、混乱状態は弟切草でも治せるが勿体無い)。
ただし、影ぼうし系の乗り移り時は自分の意思で体が動かないためか、入れ替わりが出来ない。
ふきとばしや場所替えの杖を利用すること。


【影ぼうし系の乗り移り対処】

●アスカへの乗り移り
アスカが何らかの方法で1ターンに2マス以上移動すると、影が離れて乗り移りが解除される。
・すばやさの種、高とび草を飲んで移動する
・場所替えの杖で場所を入れ替わる
・丸太のワナ、バネを踏む
・タイガーウッホ系の投げやムーロン系のビームで吹き飛ばされる
・よせカエル系に引き寄せられる
・鬼月や体当の秘技でも効果有り。隣にキャラクターが居れば、通背剣でも可能。(情報:feyさん)

●仲間NPCへの乗り移り
・仲間が乗り移られた時は、アスカに積極的に攻撃しようとしてくる。
・仲間にも同じことが言えるので、仲間が乗り移られた時はふきとばしや場所替えの杖を利用すること。
?体当の秘技でも効果があるかどうか

●エレキロボへの乗り移り
・エレキロボに関しては、ただ箱に戻すだけで影ぼうしが出現する。
・不動回路(強制移動を無効化する)を付けておけば、乗り移られた次のターンにエレキロボが移動しようとした場合に影ぼうしが出現する。キャラが隣接していると仲間NPC同様攻撃を仕掛けてくる。
・体当、交錯、裏当て身、気合投げ、八方投げ等で無理やり移動させて解除させることもできる。(情報提供:feyさん)


【ぬすっトド系の対処】

通常、近くにあるアイテムにアスカを無視して近づいていくが、その部屋の一番最後に出現したアイテムを優先する習性がある。
つまり、アスカが足元にアイテムを置く(もしくはどこかへ投げる)と、それに寄って来るようになるので、無駄にアイテムを投げられるor拾われて高飛びされることが無くなる。

ぬすっトド
アスカ
アイテムを拾って高飛び
されてしまう。
こんな時は…
ぬすっトド
アスカ
例えば矢を撃ってみる。
最も最後に出現したアイテムに近づく習性を利用する。
この場合なら2回攻撃出来るので倒せるはず。

ただしアイアントドは落ちているアイテムに関係なくアスカの装備品のみを狙ってくるため、直接対処するしかない。


【モンスターを罠にかける】

●直接当てる
・ワナ師の腕輪を装備する
・罠の上にいるモンスターに対して車輪のやいばを投げる
(地雷、大型地雷、落し穴では車輪のやいばも消えてしまうので注意)
・HPが半分以下、壊れたエレキ箱を投げる(モンスターが出現せずそのまま箱が落下する)
・軟投の秘技を使う
・気合投げ(八方投げ)の秘技を使う
・所持アイテム欄が満タンの状態で懐盗を使う(アイテムがそのまま敵の足元に落下して罠が起動する)

主に敵を転び石の罠にかけてアイテムを稼ぐ際に利用するテクニックと言える。

●アスカが踏んで当てる
飛び道具の罠(木の矢、鉄の矢、毒矢、丸太のワナ)は必ずアスカの右側から飛んでくる。
マムル アスカ
アスカ
マムル
敵がアスカの右方向にいる時に、足元の罠を踏んで当てることが可能。
カカ・ルーの試練では特に重要なテクニック。


【アイテム制限無視】

リーバの試練にはアイテムを5個までしか持ち込めないが、壺の中身は個数にカウントされない。
保存の壺[10]を5個用意すれば、合計55個までアイテムを持ち込むことも可能。


copyright(c) 2002-2003 by CHUNSOFT / All rights reserved.